青果
NZの汚染輸入冷凍ベリー問題、商品回収へ

ニュージーランド(NZ)で輸入冷凍ベリーを食べた4人からA型肝炎ウイルスが検出された問題で、ウイルスに感染した4人全員が、中国から輸入された「フルジオ(Fruzio)」ブランドの冷凍の混合(mixed)ベリーを食べていたことが分かった。

続きを読む
青果
NZゼスプリ、中国で来年キウイ試験栽培へ

ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリ・インターナショナルが来年4月、キウイ生産世界最大手の中国でキウイの試験栽培地を開設し、キウイの栽培や研究に着手する。

続きを読む
青果
NZでも?輸入冷凍ベリーに肝炎ウイルスか

ニュージーランド(NZ)で、輸入冷凍ベリーを食べた4人からA型肝炎ウイルスが検出され、第一次産業省(MPI)が輸入冷凍ベリーの監視を強化している。

続きを読む
青果
SAトマト温室栽培、来年からコールズ向け生産

南オーストラリア(SA)州ポートオーガスタで、太陽光発電と海水淡水化技術を用いて野菜の温室栽培を行うサンドロップ・ファームスが、来年3月からの温室でのトラス(枝付き)トマトの商業栽培に向けて準備を進めている。

続きを読む
青果
豪農業、外国投資受け入れる必要=青果コスタ

オーストラリアの農業は資金が不足しており、外国からの投資を歓迎し受け入れることが必要─。

続きを読む
青果
QLDが新種マカダミア栽培で入札、成長見据え

クイーンズランド(QLD)州政府が、18品種のマカダミアナッツの試験栽培に関して入札参加の受け付けを開始した。

続きを読む
青果
豪産かんきつ類、今年の輸出高が過去最高に

オーストラリア産かんきつ類の輸出高が今年、アジアからの需要増を背景に過去最高を記録した。

続きを読む
青果
果物輸出、農業省以外の外部検査官の利用可能に

オーストラリア産果物の主要輸出先である韓国と台湾、中国、ベトナム、米国、ニュージーランド(NZ)が、オーストラリア政府の管轄下にない外部の調査官による検疫検査を受けた青果の輸入を認めることで合意した。

続きを読む
青果
ハーブ栽培と魚養殖両立、シドニーで水利用技術

シドニー南西部の郊外の農場「グリーン・キャメル(Green Camel)」で、最新技術を駆使した水耕農法によるオーガニック(有機)ハーブの栽培と、スズキ目アカメ科に属する魚バラマンディの養殖が行われている。

続きを読む
青果
VIC州リンゴ農家が地下水販売へ、地元は反対

ビクトリア(VIC)州北東部スタンリー地区のリンゴ生産者、ジェームズ・コリンズ氏が、農場に配水される地下水を瓶詰めして販売することを目的に、水利管理会社ゴールバーン・マレー・ウオーター(GMW)に計画申請書を提出した。

続きを読む