トップ記事
NZとEU、自由貿易協定に調印 畜産・酪農業界は失望

ニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)が9日、自由貿易協定(FTA)に調印した。NZにとってEUは3番目に大きい貿易相手で、2022年の輸出額は44億2,000万NZドル(1NZドル=約87円)に上る。FTAにより青 […]

続きを読む
トップ記事
北三陸ファクトリー、豪でウニ養殖 日本の先端技術で品質向上

岩手県の水産加工、北三陸ファクトリーがオーストラリアでウニの養殖に進出する。同社が長年培った高い養殖技術でオーストラリア産ウニの品質を引き上げ、サプライチェーン(供給網)には日本の先端技術も導入する計画だ。オーストラリア […]

続きを読む
トップ記事
3大乳業、植物由来食品進出 高価格で消費者離れも

オーストラリアの3大乳製品加工会社がそろって、植物由来(プラントベース)食品に進出する方針だ。拡大する需要を取り込むだけでなく、従来の商品よりも販売価格を高く設定できることが、企業にとって魅力になっているようだ。だが足元 […]

続きを読む
トップ記事
NZの農林水産輸出、過去最高に 乳製品などけん引

ニュージーランド(NZ)の第1次産業省(MPI)がこのほど、2022/23年度(22年7月―23年6月)の農林水産物の輸出額が562億NZドル(1NZドル=約88円)に達し、前年を6%上回り過去最高になると予想した。MP […]

続きを読む
トップ記事
ノンアル飲料、豪NZで急成長 コンビニ進出拡大へ

オーストラリアの今年のノンアルコールビールの売上高が2億8,900万豪ドル(1豪ドル=約94円)に上り、年間成長率も9.2%と大きく拡大すると予想されている。支持するのは若い世代で、ノンアル飲料業界は酒販店やスーパーとい […]

続きを読む
トップ記事
豪の農産物生産高、6年ぶり減少 乾燥と価格下落で

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は6日、2023/24年度(23年7月―24年6月)の農産物生産高が790億豪ドル(1豪ドル=約91円)で、前年度から14%減少すると予想した。乾燥した気候により穀物の生 […]

続きを読む
トップ記事
北部準州、農業生産高20億$に拡大へ アグリビジネス戦略策定

オーストラリアの北部準州(NT)がこのほど「アグリビジネス戦略」を発表し、州内の農業・水産業の生産高を2030年までに20億豪ドル(1豪ドル=約91円)に拡大する計画を明らかにした。政府は法改正や許認可の効率化などを通じ […]

続きを読む
トップ記事
中国が豪産木材輸入再開 でも豪の国内供給には不安

中国の肖千駐豪大使が今月18日に発表したオーストラリア産木材の輸入再開を歓迎するオーストラリアの林業界で、ウッドチップの需要の急減に不安が広がっている。また、輸出の再開により住宅危機の原因の一つとされる木材の国内供給に対 […]

続きを読む
トップ記事
酪農業界唯一のカーボンニュートラル マレニー・デアリー社インタビュー

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州に、国内外でいち早く「カーボンニュートラル牛乳」を生産している乳業企業がある。ブリスベンの北約100キロメートルのマレニー(Maleny)を拠点するマレニー・デアリー社だ。同社 […]

続きを読む
トップ記事
豪、農業予算に15億$配分 バイオセキュリティーや労働力対策

オーストラリア連邦政府が9日、2023/24年度(新年度、23年7月~24年6月)予算案を発表し、農業関連ではバイオセキュリティーの強化や労働力対策を中心に約15億豪ドル(1豪ドル=約91円)が配分された。農業界は強く要 […]

続きを読む