水産
NZ魚油精製シードラゴン、資金調達して工場建設へ

ニュージーランド(NZ)南島北東部ネルソン拠点の魚油精製シードラゴンが、ポート・ネルソンから20キロメートルに位置するリッチモンドに製油所を建設する。

続きを読む
水産
日本の海藻にヒ素、豪で販売差し止め

オーストラリアで9月、輸入された日本の海藻から基準を22倍上回る無機ヒ素が検出され、オーストラリア連邦保健省所轄のオーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)が販売を差し止めていたことが分かった。

続きを読む
水産
豪州、日本が懸念のマグロ漁獲量把握方法改善せず

オーストラリアが、実際より少なく見積もられる可能性があるミナミマグロの漁獲量把握方法を改善しない方針であることが分かった。

続きを読む
水産
TAS州サケ養殖市場、5億ドル突破

タスマニア(TAS)州のサケ養殖業の市場規模が5億豪ドル(約464億円)を突破したことが、水産省の統計で明らかになった。

続きを読む
水産
豪州のマグロ漁獲割当量、2年で20%増へ

みなみまぐろ保存委員会の会合がこのほど開催され、オーストラリアのミナミマグロの年間漁獲割当量を向こう2年に現在より20%以上引き上げて5,665トンに拡大することが決定した。

続きを読む
水産
VIC政府、ポートフィリップのホタテ漁を再開

ビクトリア(VIC)州政府がこのほど、ポートフィリップ湾でのホタテの商業捕獲を再び認める方針を明らかにした。

続きを読む
水産
QLD州ボーエン沖、クルマエビが豊漁

クイーンズランド(QLD)州ボーエン沖では、タイガープローン(クルマエビ)漁が好調だ。

続きを読む
水産
「TAS産ホタテは安全」有害藻類発生で

タスマニア(TAS)州のホタテ産業が、市場に出回っている同州産のホタテは安全に食べられると消費者にアピールしている。

続きを読む
水産
パースの水産会社、WA北西にエビの繁殖場

パース拠点の水産会社ウエスタン・オーストラリアン・リソーシズが、西オーストラリア(WA)州北西のエックスマウスにエビの繁殖場設立を検討している。

続きを読む
水産
アワビ生産者が集団訴訟、ウイルスまん延放置で

オーストラリアのアワビ生産者10人が、2006年にウイルスのまん延で打撃を受けたとして、ビクトリア(VIC)州政府と水産会社に対して集団訴訟を起こすことが分かった。

続きを読む