水産
NT産ナマコをアジアへ、 持続可能な漁目指す

北部準州(NT)のサウス・ゴールバーン島沖で、シー・キューカンバー(ナマコ)漁に活気が出てきた。

続きを読む
水産
水産マルハニチロがNZ同業の株取得、提携強化

水産大手のマルハニチロホールディングス(東京都江東区)が、ニュージーランド(NZ)の同業サンフォードの発行済み株式7.6%(440万株)を2,500万NZドル(1NZドル=約76円)で取得したことが、8日までに分かった。

続きを読む
水産
WA州北部、悪天候でバラマンディ漁開始に遅れ

西オーストラリア(WA)州北部のウィンダム地区では今年、雨不足と水温の上昇を理由に、スズキ目アカメ科の魚バラマンディの漁獲時期が例年に比べて2カ月ほど遅れている。

続きを読む
水産
NZ政府と大手3社が新技術、ブランド魚販売へ

ニュージーランド(NZ)政府の第一次産業省と水産大手3社が共同で、トロール網を使用しない「魚に優しい」新しい漁獲技術「ティアキ(Tiaki)」の開発に成功した。

続きを読む
水産
NTの釣り名人が負傷、 賞金狙って夜釣りに

北部準州(NT)ダーウィンで「バラマンディ釣りの名人」として有名なヒロアキ・ナカムラさんが先月下旬、満月の夜に釣りをし、アカエイに刺されて負傷していたことがわかった。

続きを読む
水産
北部水産開発で報告書、原産国表示など提案

北部準州(NT)シーフード・カウンシルは、国内北部での水産業拡大について調査を進めている連邦政府の共同選定委員会が、22日に発表した報告書で国内のレストランで使用される魚介類について原産国を表示する案などを盛り込んだことに対し、表示規制が導入されれば安価な輸入品との競争で有利になるとして期待を寄せている。

続きを読む
水産
新種開発で生き残りを! カキのウイルス対策

パシフィック・オイスター(マガキ)の病気、マガキ致死症候群(POMS)のウイルスに強い耐性を持つ、カキの新種開発が進められている。

続きを読む
水産
NZの水産品輸出額、昨年は過去最高に

ニュージーランド(NZ)の2015年の水産品輸出額が16億3,000万NZドル(1NZドル=約76円)と前年から6.6%増加し、過去最高だったことが、業界団体シーフードNZによる15日の発表で分かった。

続きを読む
水産
カキ致死症候群の悪夢再び、TASで感染例

パシフィック・オイスター(マガキ)の病気であるマガキ致死症候群(POMS)の感染例が今月、タスマニア(TAS)州ローワーピットウォーターのアイアンストーン・オイスターズの養殖場で確認された。

続きを読む
水産
NZ産キングサーモン、 日本で人気上昇中!

ニュージーランド(NZ)のキングサーモン養殖大手NZキングサーモン(NZKS)による高級キングサーモン「オーラキング(ORA KING)」の人気が日本で高まっている。

続きを読む