NZ養殖業、新環境基準で手続き容易に
2019年8月2日
ニュージーランド(NZ)政府は、これまでは各地方自治体ごとで異なっていた魚介類養殖場に関する規制について、国による一本化と、効率化を目的とした海洋養殖業向け国家環境基準(NES)を閣議了承した。
QLD漁業改革案、業界団体が反発
2019年7月26日
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州政府はこのほど、同州の漁業規制の改革案に対する意見書の受け付けを締め切り、2年間に及んだ協議期間を終了した。
マグロが年中食卓に、SA企が冷凍技術開発
2019年7月19日
南オーストラリア(SA)州ポートリンカーンでクロマグロの養殖を行うディンコ・ツナ・ファーマーズ(Dinko Tuna Farmers)は150万豪ドル(1豪ドル=約76円)を投じ、過去2年間をかけてマグロの液体窒素冷凍技術と加工施設を開発した。
漁獲量40%減少か、海鳥保護の規制で
2019年7月11日
オーストラリアの漁業界で、海鳥保護を目的とした漁法の制限が実施されることにより、トロール漁の漁獲量が最大で40%あまりも減少する可能性があると関係者が懸念している。
めでたくない!SA州の鯛が激減
2019年7月5日
南オーストラリア(SA)州研究開発所(SARDI)が2018年に実施した調査によると、SA州のスナッパー(Snapper、タイ)が激減していることが明らかになった。
SAカキ生産量、致死症から3年ぶり回復へ
2019年6月28日
南オーストラリア(SA)州のカキ生産量は、3年前のマガキ致死症候群(POMS)の大規模感染の影響で落ち込んでいたが、再び増加に転じる見通しだ。
スペイン漁船違法操業か マルハが指摘
2019年6月21日
東証1部上場のマルハニチロホールディングス(東京都江東区)のオーストラリア子会社、オーストラル・フィッシャリーズ(AF)は、南インド洋漁業協定(SIOFA)で規制された海域で、スペインの国旗を掲げた漁船が漁獲上限に関係なく漁を行っていると指摘、同海域に生息するマジェランアイナメの減少に懸念を表明した。