中国の制裁、豪農業に影響なし 農産物輸出市場が多様化
中国によるオーストラリア産農林水産物に対する貿易制裁が、オーストラリアの経済に事実上影響を与えていないことが生産性委員会の報告書で明らかになった。巨大市場中国からの需要消失はオーストラリア産農産物の輸出市場における価格低 […]
SA州、制裁解除視野に ロブスター漁期延長
南オーストラリア(SA)州のマリナウスカス首相は26日、ロックロブスターの漁獲可能期間を延長する方針を明らかにした。SA州のロブスター業界は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)と中国政府による貿易制裁で打撃を […]
魚は不要!オメガ3を細菌から=大学
イワシやサバなどの青魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸を、細菌など持続可能な供給源から製造する研究が、オーストラリアのシドニー大学の関連企業で進められている。オメガ3脂肪酸は多価不飽和脂肪酸の一つで、動脈硬化の予防や血糖値の […]
NZ6月食品価格、過去最大級の上昇
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した6月の食品価格指数(2017年6月を1000とする)は、1,291ポイントと前月から1.6%上昇した。前年同月比は12.5%の上昇で、今年4月と並ぶ、過去最大級の上昇率 […]
マレーコッド養殖アクナ、魚卵事業を拡大へ
ニューサウスウェールズ(NSW)州グリフィスに拠点を置き、オーストラリア証券取引所(ASX)に上場するマレーコッドの養殖会社アクナ(Aquna)・マレーコッドは、魚卵の商品化を進めている。当初はシェフ向けに卸売し、後に小 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月21日)
【酪農】フォンテラ、排出削減目標を50%減に引き上げ(OTH) NZの乳業最大手フォンテラが、石炭の利用停止を前倒しすることなどで、スコープ 1と2の排出量を30年までに18年水準から50%削減する目標を発表した。従来の […]
NZとEU、自由貿易協定に調印 畜産・酪農業界は失望
ニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)が9日、自由貿易協定(FTA)に調印した。NZにとってEUは3番目に大きい貿易相手で、2022年の輸出額は44億2,000万NZドル(1NZドル=約87円)に上る。FTAにより青 […]
HDB、世界初のゴマニベ養殖試験を開始
オーストラリア北部準州(NT)でバラマンディー養殖事業を運営する養殖大手ハンプティー・ドゥー・バラマンディー(Humpty Doo Barramundi、HDB)はこのほど、世界初となるブラック・ジューフィッシュ(ゴマニ […]
北三陸ファクトリー、豪でウニ養殖 日本の先端技術で品質向上
岩手県の水産加工、北三陸ファクトリーがオーストラリアでウニの養殖に進出する。同社が長年培った高い養殖技術でオーストラリア産ウニの品質を引き上げ、サプライチェーン(供給網)には日本の先端技術も導入する計画だ。オーストラリア […]
NZでウニの畜養試験、 輸出拡大視野に
ニュージーランド(NZ)で、天然のウニを陸上の畜養システムで育てて輸出する試験プロジェクト「キナノミクス(Kinanomics)」が開始された。NZ産のウニ(Kina)は東南アジア市場で高値で取引されており、需要は供給を […]