水産
NSW州の養殖業者、カキ泥棒に警戒

ニューサウスウェールズ(NSW)州のカキ養殖業者が、悪質なカキの盗難に警戒を強めている。

続きを読む
水産
先住民のウナギ養殖、2011年にも再開

ビクトリア州南西部のブジ・ビム(Budj Bim)では、早ければ2011年から先住民アボリジニによる伝統的なウナギの養殖が再開する見込みだ。

続きを読む
水産
豪ミナミマグロ漁獲割当、25%削減へ

みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)はこのほど、向こう2年間の豪州のミナミマグロの漁獲割当を25%削減する決定を下した。

続きを読む
水産
SA水産会社、増資計画発表で株価急落

世界初のミナミマグロ養殖の商業化を目指す南オーストラリア(SA)州の水産会社クリーン・シーズ・ツナは19日、2週間ぶりに豪証券取引所(ASX)での取引を再開したが、第三者割当増資計画の発表が嫌気され、同日の終値は38.32%下落して33豪セントまで落ち込んだ。

続きを読む
水産
ミナミマグロ高騰も、欧州に捕獲禁止案

北半球のクロマグロ乱獲を受け、豪州産のマグロ価格が高騰する可能性がある――11日付オーストラリアンが伝えた。

続きを読む
水産
水産会社、赤字もマグロ養殖成功に自信

世界初となるミナミマグロ養殖の商業化を目指す南オーストラリア(SA)州の水産会社クリーン・シーズ・ツナ。

続きを読む
水産
サケ国内需要拡大、養殖大手の業績好調

サケの豪国内需要が拡大している。

続きを読む
水産
メバチマグロ漁獲割当、54%削減可能性

豪州を含む太平洋諸国25カ国のメバチマグロの漁獲量が、大幅に削減される可能性が出てきた――22日付シドニー・モーニング・ヘラルドが伝えた。

続きを読む
水産
マカダミア対日輸出、販促活動が奏功か

豪州産マカダミア・ナッツの日本向け輸出が好調に推移している。

続きを読む
水産
国産のエビが値下がり、消費が増加

かつて高級食材だった国産のエビ(クルマエビ、テナガエビ)の価格が低下しており、国内の消費が急増している。

続きを読む