畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月14日)

【政策】台湾、豪にCPTPP加盟で支援要請(AFR) 在豪台北経済文化代表処のスー代表は、オーストラリアが今年CPTPP議長国を務めるに当たり、台湾の加盟について議論を進めるよう求めた。台湾の加盟については中国が反対して […]

続きを読む
食品飲料
酒税引上げ、豪ビール業界すでに破綻47社

オーストラリアで2月3日に、消費者物価指数(CPI)に合わせて再び酒税が引き上げられた。国内では過去2年間で破綻に追い込まれたビール醸造会社は47社以上に上り、こうした厳しい時期に酒税を引き上げるべきではないとして、業界 […]

続きを読む
政策・投資
日豪、農・食のバリューチェーン協力に合意

日本の農林水産省は4日、オーストラリア農水林業省と農業・食品のバリューチェーンに関する協力に合意したと発表した。農業・食品分野での両国間の共同投資の長い歴史と強さを認識し、関係をさらに強化することを目指す。バリューチェー […]

続きを読む
酪農
トランプ関税、NZでも農業や肥料にリスク

トランプ米大統領によるカナダ、メキシコ、中国に対する関税導入方針が、ニュージーランド(NZ)の農業界でも注目されている。酪農業界にとって短期的な商機をもたらす可能性がある一方、中長期的なリスクもはらんでいるという。また国 […]

続きを読む
環境
NZ新目標は排出55%減、農業界は反発

ニュージーランド(NZ)のワッツ気候変動相は先月30日、気候変動対策の国際的枠組み「パリ協定」に基づく取り組みとして、2035年までに温室効果ガス排出量を05年比で51-55%削減するとの目標を発表した。当初は30年まで […]

続きを読む
水産
政府が産地表示の公約反故か、水産業界懸念

オーストラリアの水産業界が、連邦政府の産地表示義務化の公約反故に危惧を抱いている。政府労働党は2022年の選挙時に、飲食店で提供される水産物の原産地表示を義務化すると公約したが、23年11月に州と連邦の消費者担当相が全会 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月7日)

【酪農】フォンテラ、電化計画に1.5億$投資(OTH) 【酪農】乳製品価格GDT、2カ月ぶりの大幅上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、4日の競売で前回から3.7%上昇した。 […]

続きを読む
政策・投資
豪農家、土地購入より農業資産への投資優先

金利上昇とコスト増に見舞われたオーストラリアでは、農家は土地の追加購入よりも農業資産のアップグレードを優先しており、投資支出が着実に増加している。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
政策・投資
豪小売協会、労使裁定アワードの変更提案

オーストラリア小売業協会(ARA)は労使裁定機関フェアワーク委員会(FWC)に対し、業界の賃金条件などを定める労使裁定(アワード)について17項目の変更案を提出した。スーパーマーケット大手のコールズやウールワース、セブン […]

続きを読む
トップ記事
米新政権、どうなる豪の農業界?打撃も恩恵も

トランプ米大統領の就任に伴う米国の新たな貿易政策が、オーストラリアの農業界にどう影響するか注目されている。トランプ氏は就任初日の20日にカナダとメキシコに関税を課す方針を示し、カナダは報復措置を講ずる構えをみせた。農産物 […]

続きを読む