畜産
EU森林破壊防止規制、NZで対応準備

欧州連合(EU)が今年12月から適用開始を予定している「森林破壊防止規則(EUDR)」により、ニュージーランド(NZ)では、EUとの取引総額が2億1,300万NZドル(1NZドル=約87円)の牛肉・皮革業界と、取引総額約 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月13日)

【畜産】蹄葉炎ワクチン市場に戻るまで、少なくとも3年?(OTH) 【畜産】ホークスベイの羊と農場数、大幅に減少中(NZH) 【畜産】新たなメタン削減技術製品、生産者の活用に期待(RNZ) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]

続きを読む
林業
豪植林企業、日系ファンドから森林地取得

オーストラリアの植林企業ワンフォーティーワン(OneFortyOne、OFO)が、オーストラリア有数の林業地帯「グリーン・トライアングル」の森林地と西オーストラリア州の森林地、合わせて約1万5,000ヘクタールを取得した […]

続きを読む
林業
NZ政府、木材輸出でベトナムと連携協定

ニュージーランド(NZ)のマクレイ貿易相はこのほど、ベトナム向け木材輸出において同国と新たな連携協定を結んだと発表した。今後、同国向けの木材輸出が拡大し、貿易障壁の撤廃につながると期待されている。地元各紙が報じた。 コン […]

続きを読む
林業
米産木材への相互関税、国内産業への打撃大

オーストラリアは、米国に輸出する木材の10倍以上を同国から輸入している。このため、米国からの木材輸入に10%の相互関税を課した場合、国内の建設業界が受ける打撃は、米国の建材サプライチェーン(供給網)に与える影響よりもはる […]

続きを読む
林業
NZ木材輸出が回復、原木は中国減速で苦境

ニュージーランド(NZ)の4月の木材・木材製品の輸出額4億8100万NZドル(1NZドル=約86円)に上り、前年同月比で42%増に達したことが、NZ政府統計局の発表で明らかになった。一方で、中国向けの原木輸出は同国の建設 […]

続きを読む
林業
NSW林業公社、原生林伐採で1,490万$赤字

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州政府が所有する林業公社「NSWフォレストリー・コーポレーション」は、2024/25年度(6月期)上半期(24年7-12月)に、原生林伐採を主とする広葉樹部門で1,490万 […]

続きを読む
林業
農地の林地への転換厳格化政策、抜け穴も?

ニュージーランド(NZ)政府の排出量取引制度(ETS)への登録を目的とした農地から林地への転換を厳格化する方針について、農業者団体フェデレーテッド・ファーマーズ(FF)は抜け穴があるとし、規制が不十分だと批判している。今 […]

続きを読む
林業
NZ・インドのFTA交渉本格化、木材輸出に追い風か

ニュージーランド(NZ)とインドの間で、自由貿易協定(FTA)締結に向けた機運が高まっている。トランプ米政権の関税政策への強い懸念のため、インドと英国が5月上旬にFTAを締結したことを受け、NZのラクソン首相は「われわれ […]

続きを読む
林業
多排出企業、禁止の炭素クレジットで相殺

オーストラリアで2023/24年度(6月期)に、二酸化炭素(CO2)排出量の多い215施設を対象に毎年約5%の排出量削減を義務付けるセーフガード措置の下で購入された炭素クレジットのうち28%が、「森林伐採回避(Avoid […]

続きを読む