林業
豪の原生林伐採、森林面積のわずか0.05%

オーストラリアで伐採されている原生林が、全体のわずか0.05%に当たる約6万5,000ヘクタールにとどまることが分かった。実際に伐採可能な面積は全原生林の2.1%に縮小しているとの見方もあり、欧州の84%と比較すると圧倒 […]

続きを読む
林業
NZ森林のがれき問題、政府が再び規制見直し

ニュージーランド(NZ)では丘陵地での樹木伐採後に生じるがれきや皆伐後の堆積物の流出が問題となっており、NZ政府は現在、資源管理法(RMA)に含まれる「商業用森林における全国環境基準(NESCF)」の見直しを進めている。 […]

続きを読む
林業
王子NZ社が紙生産停止、71年の歴史に幕

王子ホールディングス傘下の王子ファイバーソリューションズ(OFS)は6月30日、ニュージーランド(NZ)北島サウス・ワイカト地方のキンリース(Kinleith)工場での紙の生産を停止した。1954年に稼働を開始した製紙工 […]

続きを読む
林業
NSWコアラ公園建設に遅れ、完工は29年か

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州で計画されている、コアラ保護を目的とする「グレート・コアラ国立公園(Great Koala National Park)」の建設に遅れが生じている。完工は2029年にずれ […]

続きを読む
林業
VICの山林喪失に警鐘、林業撤退が拍車

オーストラリアの科学者らは、ビクトリア(VIC)州の山林が喪失目前だと警鐘を鳴らしている。山火事の頻発、森林再生への支援不足に加え、林業の撤退もリスクを高めた。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
林業
NZ原生林のCO2吸収量、実はもっと多い?

ニュージーランド(NZ)で行われた新たな調査で、国内の原生林が吸収する二酸化炭素(CO2)量がこれまで過少に試算されていた可能性があることが分かった。調査を率いたNZ国立水圏大気研究所(NIWA)の大気科学者であるブコサ […]

続きを読む
食品飲料
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月27日)

【食品飲料】豪5月CPI、食品など2.9%上昇(OTH) 豪政府統計局(ABS)が発表した5月の消費者物価指数(CPI、実測値)のうち、「食品およびノンアルコール飲料」は前年同月比2.9%上昇で、前月の3.1%上昇から減 […]

続きを読む
林業
豪林業が松にシフト、住宅用木材の需要増で

オーストラリアの林業会社は、住宅用木材への需要増と気候変動を受け、住宅建設向けにラジアータ松を使用する方向にシフトしている。地元各メディアが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log I […]

続きを読む
畜産
NZ林業地の急速拡大、羊減少の要因に

ニュージーランド(NZ)では近年、畜産・酪農地の林業地転換が急速に進んでおり、牧草地の減少と相まって羊や牛の頭数が減少を続ける要因となっている――。業界団体ビーフ・アンド・ラム・NZのトムソン代表が指摘している。ウッドセ […]

続きを読む
林業
ニュー・フォレスツ、越の木材卸売大手に出資

三井物産と野村ホールディングスが出資するオーストラリアの森林投資会社ニュー・フォレスツ(New Forests)はこのほど、シンガポールの完全子会社ニュー・フォレスツ・アジア(NFA)が運営する東南アジア森林資源ファンド […]

続きを読む