原生林の伐採可能面積、TAS州で拡大へ
オーストラリアではビクトリア(VIC)州と西オーストラリア(WA)州が原生林での樹木伐採を停止する計画を打ち出している中、タスマニア(TAS)州はこうした動きに逆行し、向こう3年間に伐採可能な原生林の指定面積を拡大したこ […]
NZ森林管理者、気候変動対策は2割のみ
ニュージーランドの(NZ)の林業界で、直接的な気候変動対策を採っていると考えている森林管理者は21%にすぎないことが、公的林業研究機関サイオン(Scion)の調査で判明した。一方で60%が火災や新たな害虫の発生など、気候 […]
豪政府が水規制撤廃、林業投資拡大見込む
オーストラリア政府がこのほど、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出権「オーストラリアン・カーボン・クレジット・ユニット(ACCU)」制度における「水規制(Water rule)」を撤廃したことが分かった。同規制の […]
NZの輸出丸太、価格下落が止まらず
ニュージーランド(NZ)の輸出丸太の価格が下落を続けている。森林管理サービス会社PFオルセンによると、輸出丸太の波止場での価格(AWG価格)は6月に日本農林規格(JAS)1立方メートル当たり約10NZドル(1NZドル=約 […]
豪の丸太輸出激減、中国再開でも期待薄か
オーストラリアの今年3月までの3か月間の丸太の輸出量が2万7,000立方メートルで、前年同期の11万2,000立方メートルから75%減少したことが分かった。今年5月には中国がオーストラリア産丸太の輸入を再開したものの、過 […]
NZ海外投資局、林業転用の農地売却承認
ニュージーランド(NZ)の合計2,000ヘクタール(ha)を超える4カ所の農地が、林業に転換される目的で、海外投資家に販売されたことが分かった。海外投資局(OIO)は売却を承認した。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテン […]
VICフォレスツ伐採禁止抗告、控訴審が棄却
ビクトリア(VIC)州の控訴審(Court of Appeal)が27日、州の林業公社VICフォレスツに対しモモンガの保護が不適切として一部地域の伐採を禁じたことに対する同社の抗告を棄却した。VIC州の原生林伐採の禁止は […]
NZ、持続的林業目指しバイオエネに投資
ニュージーランド(NZ)政府が、バイオエネルギープラントへの投資やバイオマスと林業慣行の調査を通じ、林業をより持続可能にする取り組みを始めた。エナレ林業相は、NZの一部地域では伐採の残留木や災害による木の残骸の商業利用方 […]
NZの農林水産輸出、過去最高に 乳製品などけん引
ニュージーランド(NZ)の第1次産業省(MPI)がこのほど、2022/23年度(22年7月―23年6月)の農林水産物の輸出額が562億NZドル(1NZドル=約88円)に達し、前年を6%上回り過去最高になると予想した。MP […]
NZ排出権取引制度、植林動機を抑制へ
ニュージーランド(NZ)政府が進めている温室効果ガスの排出権取引制度(ETS)の見直しに関して、環境省とビジネス・イノベーション・雇用省、第一次産業省が4つの選択肢について協議していることが分かった。政府は、排出量を相殺 […]



