VIC州、低価値木材を建築資材に転換へ
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州政府はこのほど、州産木材の活用方法を拡大する目的で、低価値木材を建設資材に転換する新製品に関する研究を開始した。新製品の活用により、同州南西部地域で最大150人分の雇用を生み出す可能 […]
NZで植林高精度マッピング、豪大も協力
ニュージーランド(NZ)北島のラジアータ松の人工林を対象に、人工知能(AI)と三次元(3D)レーザー技術を活用した高精度マッピングが実施された。NZの林業専門家とオーストラリアのフリンダース大学が共同で行い、さまざまな規 […]
豪林業界、原産国表示で国産木材支援を
オーストラリア林業界の業界団体オーストラリア森林製品協会(AFPA)がこのほど、輸入木材に原産国の表示を義務付ける制度の導入を提言した。違法伐採材の流入を防ぐとともに国内林業の支援を目的としており、連邦総選挙を前に主要政 […]
NZ王子傘下社、紙生産停止しパルプ注力
王子ホールディングス傘下の王子ファイバーソリューションズ(OFS)が14日、ニュージーランド(NZ)のキンリース工場での紙の生産停止を決定したと明らかにした。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月21日)
【酪農】フォンテラ、酪農家に気候変動インセンティブ(NZH) 【酪農】NZ酪農家、ワークライフバランス考慮(NZH) 【酪農】デアリーNZ代表、酪農家とのエンゲージが重要(NZH) コンテンツの残りを閲覧するにはログイン […]
NSW林業公社、3年間伐採データ水増し
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の州営林業会社フォレストリー・コーポレーション(FCNSW)が、2022年から24年の3年間にわたり、州有林の伐採量を約30%水増しして報告していたことが明らかになった。 […]
元日系のNZ製材所、新オーナーで操業再開
2023年末に操業を停止したニュージーランド(NZ)・タイラフィティ(Tai Rawhiti)の製材所が、今後数カ月以内に再開する見通しだ。オーストラリアのミラーリ(Millari)・グループが、建材大手ウッドワン(広島 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年2月14日)
【政策】台湾、豪にCPTPP加盟で支援要請(AFR) 在豪台北経済文化代表処のスー代表は、オーストラリアが今年CPTPP議長国を務めるに当たり、台湾の加盟について議論を進めるよう求めた。台湾の加盟については中国が反対して […]
豪の原生林伐採停止案、議論が沸騰中
オーストラリアで原生林伐採を廃止し、プランテーション植林への移行を進める提案が議論を呼んでいる中、同国で最も影響力のある経済学者の1人が参戦した。元財務次官で気候・生物多様性基金(ACBF)代表のケン・ヘンリー氏は、政府 […]
NZ丸太市場、25年は堅調スタート
ニュージーランド(NZ)の2025年の丸太市場は価格上昇で始まり、堅調な滑り出しとなった。輸出価格(At Wharf Gate price:AWG)は、タウランガやマースデンでは2-3NZドル値上がりするなど、南北の港で […]