ベトナム林産物輸出、19年100億ドル突破へ
ベトナム農業・地方開発省林業総局によれば、2018年の木材および林産物輸出額は93億米ドル(1米ドル=約112円)に達し、農林水産物の輸出額全体の25%を占めた。
豪森林、5年間で400万ヘクタール増
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日までに、オーストラリアの森林面積が、2010/11年度~15/16年度の5年間に400万ヘクタール増加し、1億3,400万ヘクタールに達したと発表した。
VIC州、計画遅れ伐採対象原生林決まらず
オーストラリアのビクトリア(VIC)州で、州政府の木材伐採計画(ティンバー・リリース・プラン)の決定が遅れ、伐採対象の原生林の場所が決まらない。
住友林業傘下企、NZ山火事復旧開始
ニュージーランド(NZ)のネルソン地区で2月5日午後に発生した山火事は、これまでで最高となる22機の消防ヘリコプターが投入されたものの、延焼地域は2,300ヘクタールに拡大した。
ベトナム林業輸出額、19年は100億ドル突破へ
ベトナム農業・地方開発省林業総局によれば、2018年の木材および林産物輸出額は93億米ドル(約1兆300億円)に達し、農林水産物の輸出額全体の25%を占めた。
豪首相、林業支援策表明し全国に管理施設設置
オーストラリアのモリソン首相は18日までに、滞在先のタスマニア(TAS)州で、林業に1,250万豪ドル(1豪ドル=約79円)を投資し、2020年までに林業管理施設を全国9カ所に開設することを明らかにした。
NZの耐火性最高ランク木材、実際は燃える?
ニュージーランド(NZ)の木材パネル会社、ハッシュ・パネルの、耐火性能格付けで最高の1Sランクとされていたベニア合板が、実際にはグループ3ランクの耐火性能であったことが分かった。
アブラヤシからのパーム油は好環境=インドネシア
国際自然保護連合(IUCN、本部スイス)は、パーム油1トンの生産に必要なアブラヤシの栽培面積は、同じ量の植物油を生産する場合、菜種やヒマワリなど他の植物の栽培面積よりも少なくてすむため、パーム油は世界で最も生産効率のよい植物油であると結論付けた。


