来年度の乳価発表、今年もブラが一番乗り
オーストラリアの乳業大手ブラ・デアリー・フーズ(Bulla Dairy Foods)が、国内の牛乳加工業者の先陣を切って、2022/23年度(22年7月~23年6月)の生産者乳価のオープニング価格を7.4~8豪ドル(乳固形分1キロ当たり、1豪ドル=約88円)と発表した。
NZフォンテラ上期、乳価上昇で利益圧迫
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは2021/22年度(21年8月~22年7月)の中間決算を発表し、契約農家に支払う生産者乳価を前年同期に比べて約30%引き上げた影響で、上期の税引き後利益が同13%減の3億6,400万NZドル(1NZドル=約81円)に落ち込んだことを明らかにした。
豪フォンテラ、コスト高でIPOに遅れか
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが昨年9月に示したオーストラリア事業(豪フォンテラ)の「保有に関する見直し」をめぐり、分離と上場の実行は来年に後ろ倒しされるとの臆測が広がっている。
豪農業景況感が上昇、投資意識も向上
オーストラリアでは穀物の豊作と畜産価格の上昇を背景に農家の利益やキャッシュフローが大幅に改善し、農業景況感が押し上げられていることが、農業系金融機関ラボバンクの最新の調査で明らかになった。
NZ2月貿易赤字9億$、輸出は乳製品が伸び
ニュージーランド(NZ)政府統計局が21日に発表した2022年2月の貿易収支(季節調整値)は、9億1,400万NZドル(1NZドル=約82億円)の赤字だった。
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年3月25日)
【穀物】仏InVivo、ユナイテッドモルト買収間近か(AU)
グレインコープから分離したユナイテッド・モルトの買収をめぐり、米金融シティがフランス最大の農協インヴィーヴォが買収するとの観測を強く打ち出している。
飲食業界向け乳製品販売、昨年に急回復
オーストラリアでは昨年、ニューサウスウェールズ州とビクトリア州で新型コロナウイルス関連の長期間におよぶ都市封鎖(ロックダウン)が実施されたにもかかわらず、ホスピタリティー業界向けの乳製品販売は前年比で24%伸びたことが、酪農業界団体デアリー・オーストラリア(DA)の最新の報告書で明らかになった。
フォンテラ、インド大手との合併を解消
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラはこのほど、インドの小売り大手フューチャー・グループ傘下の日用消費財(FMCG)メーカー、フューチャー・コンシューマーとの合弁を解消することを発表した。




