畜産
22年のアグリビジネス、 焦点は5つ=オピニオン

オーストラリアの農業は収益性の高い産業で農産物の品質も高い一方、テクノロジーの導入は気候変動への対応のほか、持続可能性や透明性、コスト効率やデジタル化への追求が背景にあり、2022年以降のアグリテックやアグリビジネスには5つの焦点に集約される─。

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!

【畜産】JBS、豪豚肉業界でも最大手に(OTH)

食肉最大手JBSオーストラリアの豚肉大手Rivaleaの買収に関し、競争委が懸念なしと決定したことを受け、このほど買収が完了した。

続きを読む
トップ記事
【2021年農業食品重大ニュース1位】豪の農業絶好調 生産も輸出も過去最大に

オーストラリアの農業界にとって今年は絶好調と言える1年となった。

続きを読む
酪農
【2021年農業食品重大ニュース2位】新型コロナの混乱、業界に重し

新型コロナウイルスは、今年もオーストラリアの農業界や食品業界に大きな影響を与えた。

続きを読む
畜産
【2021年農業食品重大ニュース5位】豪中摩擦解消せず、農業界が対応に苦慮

オーストラリアと中国の政治的摩擦が今年は解消せず、打撃を受けた大麦やワインなどの各業界が、輸出市場の多様化に苦慮した1年だった。

続きを読む
酪農
【2021年農業食品重大ニュースNZ2位】牛乳生産量最多、フォンテラは豪事業放出

ニュージーランド(NZ)農業の屋台骨を支える酪農業界で今年、牛乳生産量が最高記録を更新した。

続きを読む
畜産
【2021年農業食品重大ニュースNZ3位】港湾の混乱、農産物が輸出できず

ニュージーランド(NZ)でも物流の混乱が大きな問題となり、貿易業者にとってストレスが高まる1年となった。

続きを読む
畜産
【2021年農業食品重大ニュースNZ番外編】NZの農家、徐々に先行き不安に?

今年のニュージーランド(N Z)の農業界は、生産者の景況感が大きく変動した1年となった。

続きを読む
酪農
豪からアジアに生乳輸出、新技術で可能に

新技術の導入により、オーストラリアの酪農場から生乳をアジア諸国に直接、輸出することが可能になりそうだ。

続きを読む
酪農
オンライン牛乳市場開設へ、将来は先物も

オーストラリアの酪農業界で、酪農家や加工業者、商社、乳製品利用者などが参加し原乳を売買取引できるオンライン市場が来年2月に創設されることが分かった。

続きを読む