酪農
NZ乳牛よ、自由に外へ出よ=MPI規制導入へ

ニュージーランド(NZ)の第1次産業省(MPI)が、酪農家に対し牛舎の利用に関する規制の導入を検討しているもようだ。

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!

【酪農】粉乳バブス、売上高が過去最高で黒字転換(OTH)

粉ミルク製造のバブス・オーストラリアは23日、21/22年上半期(21年7月-12月)決算を発表し、売上高が3,850万豪ドルで、前年同期比73%増の過去最高を記録したと明らかにした。

続きを読む
酪農
豪12月の牛乳生産量、減少幅が再拡大

オーストラリアの2021年12月の牛乳生産量は、8億3,896万リットルで前年同月に比べ1.2%減少したことが分かった。

続きを読む
酪農
サプートが豪2工場縮小、投資計画の一環

カナダの乳製品加工大手サプートは、オーストラリア国内の製造拠点2カ所での事業縮小を発表した。

続きを読む
酪農
植物由来ミルク、牛乳需要を抑制せず

オーストラリアでは、ナッツ類や穀物などを原料とする「ソイミルク(豆乳)」「アーモンドミルク」といった植物由来ミルクの新商品が多く販売されているが、牛乳需要に大きな影響は出ていないようだ。

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年2月18日)

【畜産】食肉小売価上昇、供給網混乱解消後も継続か(OTH)

会計大手EYは、新型コロナウイルスに起因するサプライチェーンの混乱で影響を受けた商品は、混乱と人材不足が解消された後も、恒久的に価格が上昇したままになると予想している。

続きを読む
酪農
NZ、フォンテラ審議で乳製品価格も検討

ニュージーランド(NZ)のオコナー農業相はこのほど、同国の乳業最大手フォンテラの資本再編案を議会で審議する中で、乳製品の小売価格についても検討することになるとの見解を示した。

続きを読む
酪農
ウールワース、酪農への「干ばつ支援」終了へ

オーストラリアの小売大手ウールワースが、酪農家に対する「干ばつ支援」制度を終了することが分かった。

続きを読む
酪農
ジャージー乳牛、収益性優れる=生産者団体

ジャージー種乳牛の酪農生産者団体ジャージー・オーストラリアが、農業コンサルティング会社と共同で行った検証で、ジャージー種が最も収益性の高い乳牛となり得る特性を持っていることが明らかになった。

続きを読む
酪農
乳牛の顔面湿疹、VICで流行の恐れ

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の南東部のギプスランドなどの地域で、乳牛の生産性を著しく低下させる顔面湿疹(FACIAL ECZEMA、FE)が発生する可能性が高まっているという。

続きを読む