トップ記事
豪酪農輸出、日本の存在感弱まる 需要安定せず

過去30年にわたり日本に乳製品を輸出していたオーストラリアの乳業大手バラ・フーズ(Burra Foods)が最近、台湾やベトナム、中国本土など他市場に注力しつつある。

続きを読む
酪農
組合ノルコ、洪水被害支援に乳価引き上げ

オーストラリアの大手乳業組合ノルコ(Norco)が、今年5月と6月の生産者乳価を増額することを決めた。

続きを読む
酪農
乳業大手ベガ、コロナ関連損失4000万$超に

オーストラリアの乳業大手ベガ・チーズはこのほど、2021/22年度(21年7月-22年6月)通期決算において、新型コロナウイルスに関連した損失が4,000万豪ドル(1豪ドル=約95円)を超えるとの見通しを明らかにした。

続きを読む
酪農
ベガの来年度乳価、生産者団体は「不十分」

乳業大手ベガ・チーズは来年度の生産者乳価のオープニング価格を過去最高となる固形乳1キログラム当たり8.4豪ドル(1豪ドル=約91円)と提示した。

続きを読む
酪農
乳製品価格の下落、上海の都市封鎖が影響か

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で、GDT価格指数(GDT Price Index)が3月半ば以降、下落基調を見せていることについて、酪農業界団体デアリー・オーストラリア(DA)は、中国の上海で実施されている新型コロナウイルス関連のロックダウン(都市封鎖)が影響しているとの見方を示した。

続きを読む
酪農
NZ政府、フォンテラ資本再編で関連法改正

ニュージーランド(NZ)政府は、同国の乳業最大手フォンテラの資本再編計画を実現するため、関連法を改正する方針だ。

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年4月29日)

【畜産】コールズの炭素中立牛肉、信頼性に疑問の声(AFR)

コールズが先週発表したカーボンニュートラル(炭素中立)の牛肉が拠り所とするカーボンオフセット制度に対し、元設計者が信頼性を疑問視していることが分った。

続きを読む
酪農
下落基調の始まり?乳製品価GDTが続落

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で19日に競売が行われ、GDT価格指数(GDT Price Index)が前回から3.6%下落した。

続きを読む
酪農
NZ酪農家の利益目減りの恐れ、コスト増で

ニュージーランド(NZ)の今シーズンの生産者乳価は過去最高水準が見込まれるが、コスト高騰により酪農家の利益は大きく目減りしそうだ。

続きを読む
酪農
フォンテラ、資本再編への競合の批判に異議

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは、競合が発表した、同協同組合の資本再編案を強く批判する内容の報告書に異議を唱えている。

続きを読む