酪農
酪農R&Dが始動、遺伝子技術を活用

酪農分野の将来を見据えた産官学の研究開発(R&D)プロジェクトを推進するデアリー・フューチャーズ共同研究センター(DFCRC)が今年1月から始動している。

続きを読む
酪農
VIC州乳牛価格、3月後半は反落

ビクトリア(VIC)州における3月第4週の乳牛取引価格が、ほとんどの家畜市場で反落した。

続きを読む
酪農
NZ当局、中国乳業に買収案の詳細要求

ニュージーランド(NZ)海外投資局(OIO)はこのほど、総額15億NZドルの買収案を申請している中国企業の乳業ナチュラル・デアリーNZに対し、より詳細な情報を提供するよう求めている。

続きを読む
酪農
酪農分野の研究開発、VIC州が統括

ビクトリア(VIC)州が今後、酪農分野の研究・開発(R&D)を率先して実施するという。

続きを読む
酪農
牛乳生産量、年90億リットル達成は困難

全国の牛乳生産量が目標の年間90億リットルを下回る見通し――酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)が警告した。

続きを読む
酪農
中国の乳製品需要、生活変化で増大予測

中国では生活スタイルの変化などに応じて、将来的に乳製品需要の増加が見込めそう――。

続きを読む
酪農
乳業組合、乳業加工WCB株5%を取得

ビクトリア州の乳業協同組合マレー・ゴールバーンがこのほど、同州の乳製品加工業者ワーナンブール・チーズ・アンド・バター(WCB)の株式約5%を取得し、買収計画を加速していることが分かった。

続きを読む
酪農
豪酪農産業の回復鮮明に、視界良好、外的要因に不安も

乳価引き上げや水資源供給の改善、生産コストの低下、旺盛な国内需要、世界的な需給バランスの硬化などを背景に、豪酪農産業は回復基調が鮮明になってきた。

続きを読む
酪農
搾乳ロボット、労働力不足などで需要増

酪農業界での労働力不足を背景に、搾乳ロボットを導入する農家が増えている――24日付ウィークリー・タイムズが伝えた。

続きを読む
酪農
VIC乳業、MGCの買収案を再度拒否

ビクトリア(VIC)州の乳製品加工業者ワーナンブール・チーズ・アンド・バター(WCB)はこのほど、同州の乳業協同組合マレー・ゴールバーン(MGC)による買収案を拒絶したことを明らかにした。

続きを読む