酪農
ホルスタインの未経産雌牛、中国からの需要に変化

中国からの堅調な需要を維持しているホルスタイン種の未経産雌牛だが、これまでの若い雌牛に代わり、重量の重い雌牛に対する需要が伸びているようだ。

続きを読む
酪農
コールズ、ライオンとPB牛乳買取価格で協議

小売り大手コールズが、プライベートブランド(PB)牛乳の買取価格に関し、供給元であるキリン・ホールティングス傘下の醸造・乳製品大手ライオンと協議を行っていることが分かった。

続きを読む
酪農
乳業MG、バターなど生産拡大で大型設備投資

ビクトリア州の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)が8日、超高温殺菌牛乳(UHT)とバター、チーズの製造設備に約2億豪ドル(約165億6,500万円)を投じる考えを明らかにした。

続きを読む
酪農
WA州乳業2社、事業拡大に向け合併

西オーストラリア(WA)州の乳業大手ブラウンズがこのほど、同州カニングベールに拠点を置く同業カーサ・デアリーを買収したことが分かった。

続きを読む
酪農
NZ酪農と牛肉業界、米国の干ばつで恩恵か

米国での干ばつ被害の影響で、ニュージーランド(NZ)の酪農業界と牛肉業界が恩恵を受けるとの見方が広がっている。

続きを読む
酪農
デアリーFが大手に対抗!新協同組合設立を計画

協同組合デアリーファーマーズ(DFMC)が競合となる牛乳取引を手がける新協同組合設立を密かに計画していることが分かった。

続きを読む
酪農
乳業フォンテラ、TASの加工工場を改良へ

ニュージーランド(NZ)乳業大手フォンテラが、豪州のタスマニア州にある乳製品加工工場の改良や拡大を計画している。

続きを読む
酪農
パーミエイト不添加へ、小売りのPB牛乳

小売り大手コールズとウールワースが、今後プライベートブランド(PB)の牛乳にチーズ製造過程に出る副産物の限外ろ過液パーミエイト(Permeate)を添加しないことが分かった。

続きを読む
酪農
米国の干ばつと欧州での抗議運動、NZ酪農に恩恵か

ニュージーランド(NZ)の酪農産業は、米国の干ばつと欧州での酪農家による抗議活動により恩恵を受ける見通しだ。

続きを読む
酪農
骨の健康週間、ミルクシェイクで カルシウム摂取促進

酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)は8月19~25日に、年に1回の啓蒙キャンペーン「全国骨の健康週間」(ナショナル・ヘルシー・ボーン・ウィーク)を実施する。

続きを読む