酪農
NSWノルコ、1社のみ高い乳価提示はなぜ?

他社を大幅に上回る生産者乳価は、酪農家に2年前の洪水から経済的に立ち直る機会を提供するため――。ニューサウスウェールズ(NSW)州を拠点とするオーストラリア最大の乳業協同組合ノルコ(Norco)のハンプソン最高経営責任者 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年6月21日)

【酪農】乳製品価格GDT、中国需要弱く0.5%下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は18日の競売で前回から0.5%下落した。3月19日以来の下げ。バターは6.2%上昇したが、全 […]

続きを読む
トップ記事
牛のげっぷ課税止めます NZ、排出権取引から農業を除外

ニュージーランド(NZ)政府は11日、農業を炭素排出権取引枠組み(ETS)から除外し、労働党のアーダン前政権が打ち出した第1次産業界の気候変動共同行動計画「He Waka Eke Noa(HWEN)」を廃止すると発表した […]

続きを読む
酪農
NSWノルコは乳価維持、引き下げ潮流に抵抗

ニューサウスウェールズ(NSW)州を拠点とする乳業協同組合ノルコ(Norco)はこのほど、2024/25年度シーズン(24年7月ー25年6月)の生産者乳価のオープニング価格を、今シーズンとほぼ同水準の12.35豪ドル(固 […]

続きを読む
酪農
豪で消費低迷も乳製品は好調、オフィス回帰で

オーストラリアでは生活費の高騰を背景に消費が落ち込んでいるものの、乳製品の消費は今年3月までの1年間に堅調に伸びたことが、業界団体デアリー・オーストラリアなどの調べで明らかになった。新型コロナウイルスの感染流行時に在宅勤 […]

続きを読む
酪農
NZ酪農業界、今季もコスト高が利益を圧迫

ニュージーランド(NZ)の酪農業界では6月1日から2024/25年度シーズンが始まり、生産者乳価は比較的高い水準を維持すると予想されている。ただ、業界団体のデアリーNZは、インフレ圧力とコスト高が引き続き生産者の利益を圧 […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラの事業売却、国内外から関心

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが5月に売却を発表した消費者事業に対し、世界中の乳業・食品大手が関心を示しているようだ。ただ、オーストラリアとNZの資産については生乳の供給確保が問題となるため、候補企業の中 […]

続きを読む
酪農
プロバイオティクス強化など機能性乳製品も増えた(シドニー市内のスーパー)

続きを読む
トップ記事
豪の農産物生産高2%増、昨年から回復 穀物輸出額は減少続く

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は4日、2024/25年度(来期:24年7月―25年6月)の農産物生産高が836億豪ドル(1豪ドル=約104円)と、今年度から2.2%増加すると予想した。畜産業界の生産増 […]

続きを読む
酪農
豪乳業各社が来季乳価発表、前年度下回る

オーストラリアの乳加工各社が、2024/25年度シーズン(24年7月−25年6月)の生産者乳価のオープニング価格を発表した。今季の生乳生産量の増加や海外乳価との差などを受け、各社の提示価格は前シーズンを10%以上、下回っ […]

続きを読む