酪農
悩めるNZ、酪農と観光の共存が課題

ニュージーランド(NZ)の乳製品産業の成長が、同国の観光業のクリーンなイメージを脅かしているようだ。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■乳業ベガ過去最高益、食品全般に注力
オーストラリアの乳業ベガ・チーズが発表した2016/17年度通期(6月期)決算は、税引き後利益は過去最高の1億3,900万豪ドルだった。

続きを読む
酪農
MG生乳買取量22%減、豪最大の乳業に危機

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の乳業組合、マレー・ゴールバーン(MG)は22日、2016/17年度の生乳買い取り量が前年度比22%減の27億リットルだったと発表した。

続きを読む
酪農
NZ牛乳供給は減少予測=ラボバンク

ニュージーランド(NZ)では牛乳供給量の伸びが減速し、加工業者は今後数年間に既存の加工能力を使い切るのが難しくなり、向こう5年間は設備投資に慎重になるだろう――。

続きを読む
酪農
アジアで乳製品需要が拡大 消費者は健康、高品質にフォーカス

アジア諸国で乳製品の需要が高まっていることで、オーストラリアからの輸入が増加している。

続きを読む
酪農
TAS牛乳生産、豪国内でシェア拡大

オーストラリア・タスマニア(TAS)州の昨年の牛乳生産量は、国内生産量の9.3%を占め、シェアを拡大しているようだ。

続きを読む
酪農
乳業MG契約農家、悪条件でも関係継続

戦略的な事業見直しを模索しているオーストラリア最大の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)について、サプライヤーである酪農家の間では、より好条件の他社に契約を切り替える動きがある中、業界の将来を守ろうとMGに留まる者もいるようだ。

続きを読む
畜産
企業ハイライト

■再生可能な紙コップ、豪で実用化試験

オーストラリアのパッケージ材製造業デトパック(Detpak)は、同業スマートプラネット・テクノロジーズと提携し、リサイクルが容易な紙コップ製品「RecycleMe」の再生利用事業の運用試験を国内主要都市で開始した。

続きを読む
酪農
GDT乳製品競売価格、予想外の下落

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で、製品の競売価格指数が再び下落した。

続きを読む
酪農
牛乳代替品にミルクと付けないで!=酪農団体

ニューサウスウェールズ州の酪農団体デアリー・コネクトが、植物由来の牛乳代替飲料に「ミルク」と表記することを禁止すべきとして、オンライン上で陳情活動を行っていることが分かった。

続きを読む