畜産
今週の農業ニュース瓦版(1月12~18日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
酪農
牛乳の低温殺菌に代替法、学生が開発中

オーストラリアのディーキン大学で、牛乳の栄養価を維持しつつ約6週間の保存を可能にする技術の開発が進んでいる。

続きを読む
酪農
豪酪農場でメタン発酵処理、発電や肥料に活用

南オーストラリア州バンガリー(Bungaree)地区の酪農農場で、廃液をメタン発酵処理し、生成したメタンガスや廃物を発電や肥料として活用する取り組みが行われている。

続きを読む
畜産
企業ハイライト

■CBH利益$9千万、前年同期比83%増

西オーストラリア(WA)州最大の穀物取扱業者CBHグループは、2016/17年度(9月期)の税引き後利益が9,130万豪ドル(1豪ドル=約88円)と、前年同期比83%増となったと発表した。

続きを読む
酪農
GDT乳製品競売価格4.9%上昇、新年は好調

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で17日、GDT価格指数(GDT Price Index)が前回から4.9%上昇した。

続きを読む
酪農
牛マイコプラズマ感染、NZで調査拡大

ニュージーランド(NZ)の第一次産業省(MPI)と酪農業界はこのほど、カンタベリーとオタゴ、サウスランドで実施していた牛マイコプラズマの感染確認試験を2月から全国規模に拡大すると発表した。

続きを読む
畜産
今週の農業ニュース瓦版(1月5~11日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
酪農
NZ企、乳牛の性別選択技術で米国に進出

ニュージーランド(NZ)のオークランド大学から独立・創業した酪農遺伝子技術会社、エンジェンダー(Engender)・テクノロジーは、20億米ドル(1米ドル=約113円)規模の米国市場への進出を計画しているもようだ。

続きを読む
酪農
NZフォンテラ、契約違反で豪ベガを提訴

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、オーストラリア国内で同社による「ベガ」ブランドの独占販売契約を結んでいるベガ・チーズ(Bega Cheese)を、ビクトリア(VIC)州最高裁判所に契約違反を理由に提訴していることが分かった。

続きを読む
酪農
NZのMPI、南島でマイコプラズマ対策レクチャー

ニュージーランド(NZ)の第一次産業省(MPI)は南島最南端サウスランド地区のウィントン(Winton)で、数百人の農業従事者に向けて牛マイコプラズマについてのレクチャーを実施した。

続きを読む