酪農
企業ハイライト

■サプート、VIC州の工場売却開始

カナダの乳製品・食品雑貨メーカー、サプートは、オーストラリア最大の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)を買収する際の条件として、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)と合意していた、MGのビクトリア州コロイト(Koroit)工場の売却手続きを開始した。

続きを読む
畜産
マレーダーリング盆地計画、与野党が協力へ

オーストラリアのターンブル政権は、国内を流れるマレー川とダーリング川の水域にある各州の間で資源を平等に配分することを目的に連邦政府がまとめたマレー・ダーリング盆地(MDB)計画で、今後環境に戻す水450ギガリットルを、ニューサウスウェールズ(NSW)州、ビクトリア(VIC)州、南オーストラリア州の水関連インフラプロジェクト37件を通して確保するという方針を固めた。

続きを読む
酪農
スーパーの激安牛乳、農家の利益に影響なし?

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)はこのほど、国内スーパーマーケットが自社のプライベート・ブランド(PB)牛乳に1リットル当たり1豪ドル(1豪ドル=約82円)の価格を設定していることは、加工業者が生産者から生乳を買い取る価格、生産者乳価には影響をしていないという判断を明らかにした。

続きを読む
畜産
今週の農業ニュース瓦版(4月20 ~ 26日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
酪農
干ばつ深刻化QLD西部、首相に嘆願書

オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州中央部から西部にかけての地域では、過去5シーズン連続で深刻な干ばつに見舞われており、国民党のオサリバン上院議員と同地域の市長11人が共同で、干ばつ対策費用を連邦予算から捻出するよう求める嘆願書をターンブル首相に提出した。

続きを読む
酪農
豪酪農、加工業者の行動規範義務化案に反発

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は、国内の酪農家を、加工業者が提示する不当な買い取り価格から守るため、加工業者に行動規範を義務付けるよう呼び掛けている。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■離乳食バブズ、中国市場に進出

オーストラリアの離乳食販売会社バブス・オーストラリアは、中国の離乳食流通大手QianJiaWanPu(QJWP)と供給契約を締結し、中国市場への進出を果たした。

続きを読む
酪農
GDT乳製品競売価格、再び下落

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で1日、GDT価格指数(GDT Price Index)が前回から1.1%下落し、品目全体で1トン当たりの平均価格が3,465米ドル(1米ドル=約110円)に落ち込んだ。

続きを読む
酪農
NZ酪農のイメージ改善も、水汚染は懸念

ニュージーランド(NZ)の酪農業界に対する消費者のイメージは改善しているものの、水質汚染への懸念は依然根強い─。

続きを読む
畜産
豪の食品包装、25年までにラップ禁止へ

中国がオーストラリアからの資源ごみを引き受ける際の規制を強化したことを受け、オーストラリアでは2025年までに、店舗で販売する生鮮食品にラップやビニールなどを使用することが禁止される。

続きを読む