酪農
豪で乳価競争、大手3社が相次ぎ引き上げ

オーストラリアの乳業・食品大手ベガ・グループは、今月31日から南部地域の生産者乳価を固形乳1キロ当たり0.15豪ドル(1豪ドル=約98円)引き上げると発表した。ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラのオーストラリ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年12月20日)

【酪農】乳製品価格GDT、7月以来の大幅下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、17日の競売で前回から2.8%下落した。今年7月初旬以来の大幅下落となった。フォンテラは5日に予 […]

続きを読む
酪農
今季の牛乳生産量、予想に反して減少か

オーストラリアの酪農業界団体デアリー・オーストラリア(DA)はこのほど、2024/25年度(24年7月-25年6月)の牛乳生産量(ミルクプール)が83億リットルとなり、昨年度の83億7,600万リットルから減少するとの予 […]

続きを読む
酪農
牛の飼料添加物、発がん性のデマ拡散

オーストラリアでも使用が認められている、牛のメタンガス排出量を抑制する飼料添加物「ボーベアー(Bovaer)」に関して、「発がん性がある」といった根拠のないうわさが英国で広まり、大騒動となっている。騒動はオーストラリアに […]

続きを読む
酪農
インドネシアで無償給食、豪から乳牛50頭輸出

インドネシアのプラボウォ新大統領が推進する無償学校給食プログラムで牛乳を提供するため、先週、オーストラリアからインドネシアに未経産乳牛50頭が送られた。同事業に関連した乳牛の輸出は今回が初めてとなる。取り組みはまだ試験段 […]

続きを読む
酪農
10月に乳製品価格が下落、食品インフレを抑制

豪政府統計局(ABS)が先月27日に発表した10月の消費者物価指数(CPI、実測値)で、牛乳、アイスクリーム、チーズなどを含む乳製品が前年同月から1.8%低下した。食品・ノンアルコール飲料部門で唯一低下がみられた項目で、 […]

続きを読む
畜産
豪の農産物生産高7%増予想、畜産がけん引

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、2024/25年度(今期:24年7月―25年6月)「農産物報告書」を発表し、今年度の農産物総生産高が、過去2番目に高い884億豪ドル(1豪ドル=約98円)となると […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラ1Q決算減益、昨年好調で在庫減

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは5日、2024/25年度第1四半期(24年8ー10月)決算を発表した。税引き後利益は2億6,300万NZドル(1NZドル=約88円)で、前年同期の3億4,600万NZドルか […]

続きを読む
酪農
豪10月生乳生産量1.3%増、累計は1.7%増

オーストラリアの10月の全国牛乳生産量が9億1,770万リットルで、前年同月比1.3%増だったことが業界団体デアリー・オーストラリア(DA)のデータで分かった。2024/25年度(24年7月-25年6月)シーズンの累計生 […]

続きを読む
酪農
酪農部門は飼料で排出削減、費用は誰が負担?

オーストラリアの農業系金融機関ラボバンクはこのほど、酪農部門の温室効果ガス排出量削減に関する報告書を発表した。同行は、実現可能性が最も高い削減策は飼料添加物の使用を通して乳牛の腸内メタン生成を抑える方法だと指摘。ただ、そ […]

続きを読む