家畜の海藻飼料、有望技術か危険な投資か
2021年3月12日
オーストラリアのニューサウスウェールズ州で最初の商業的な海藻の養殖所を創設した海洋環境学の著名専門家が、海藻を飼料に添加することで、家畜からのメタンガス排出を削減できるという技術は誇張されているとし、投資家にもリスクを与えていると主張している。
豪農業生産高、過去最高に でも輸出は減少
2021年3月5日
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は2日に発表した農業コモディティ・リポートで、2020/21年度(20年7月-21年6月)の農業生産高見通しは、660億豪ドル(1豪ドル=約84円)と、前年から8%増加し過去最高額に到達するとの予想を発表した。
酪農価指数急上昇!生産者乳価も引き上げか
2021年3月5日
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で2日、競売が行われ、GDT価格指数(GDT Price Index)は前回から15%増と大幅に上昇した。
乳業ブラ、ベガに追随で乳価引き上げに自信
2021年3月5日
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州に拠点を置く乳業大手ブラ・フーズ(Burra Foods)が、酪農者に支払う生産者乳価を0.1豪ドル(1豪ドル=約84円)引き上げ、固形乳1キロ当たり6.5豪ドルとすることを決めた。
持続可能性重視、フォンテラ新乳価6月から
2021年3月5日
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは、同社が先に発表した「Cooperative Difference Payment」に基づき、牛乳を納入する酪農家に対して支払う生産者乳価に、6月1日より持続可能性を反映させる。
中国の牛乳輸入、初の100万トン超=競争激化も
2021年3月5日
中国への昨年1年間の液体牛乳の輸入量が初めて100万トンを上回ったことが、オランダの農業系金融機関ラボバンクの最新の報告書で明らかになった。




