酪農業界縮小に歯止めを、NSW労働党が公約
2021年5月7日
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の酪農家の数が減少していることなどを背景に、最大野党・労働党は次の州選挙で政権を勝ち取った場合、酪農専門委員会を設置することを公約した。
山羊乳バブス、中国の代購ビジネス回復中
2021年5月7日
山羊乳を使った乳幼児用粉ミルクなどを製造するバブズ・オーストラリアはこれまでに、2020/21年度第3四半期(21年1ー3月)のグループ売上高は、1,180万豪ドル(1豪ドル=約87円)だったと発表した。
500号記念集中連載 オーストラリア酪農業、改革のゆくえ 「第1回 ついに自由化へ」
2021年4月30日
ウェルスはオーストラリアの農業の今を取り上げお伝えしているが、創刊500号を機にこの国の農業界の一分野の来し方行く末を特集する。
連携強める日豪の農業ビジネス 〜視線はアジアへ〜 ウェルス創刊500号記念座談会
2021年4月30日
昨年のオージービーフの最大の輸出先が日本となった一方で、日本産のイチゴが初めてオーストラリアに輸出されるなど、農産物貿易を巡る日豪のつながりがより強固になってきた。
酪農構造改革、統一機関の設立案を断念
2021年4月30日
オーストラリアの酪農業界の構造改革を目指す取り組み「オーストラリアン・デアリー・プラン(ADP)」において、業界内の政策や研究・開発(R&D)、各種サービス、マーケティングなどを管轄する全国統一の酪農機関を創設する案が、正式に棚上げされたことが分かった。
中国が農産品輸入でライブ検査、NZは戦々恐々
2021年4月30日
中国税関総署(GACC)がニュージーランド(NZ)からの農産品輸入において、ライブ映像を使った食品安全検査を要求していることから、NZの食品業界はこれが原因で中国への輸出認可を失うのではないかと懸念を募らせているようだ。




