酪農
牛乳生産量、今シーズンは小幅増

オーストラリアの4月の全国牛乳生産量は6億2,380万リットル(L)で、良好な気候条件で前年同期と変動はなかった。

続きを読む
酪農
バブスが米市場進出へ、牧草肥育がトレンド

乳業バブス・オーストラリアは、9月から米小売り大手ウォルマートのオンラインプラットフォームWalmart.comを通じ、山羊乳を使った乳幼児用粉ミルクの販売を開始する。

続きを読む
酪農
生産者乳価引き上げ競争、第3ラウンド突入

オーストラリアの酪農加工各社がまた、生産者乳価を引き上げている。

続きを読む
酪農
生産者乳価設定は複雑すぎ!組合が批判

ビクトリア(VIC)州の酪農協同組合オーストラリアン・デアリー・ファーマーズ・コーポレーション(ADFC)のシーベン会長はこのほど、乳業加工会社が提示する生産者乳価の価格構成は複雑すぎると批判した。

続きを読む
畜産
NZの第1次産業輸出、22年度に回復へ

ニュージーランド(NZ)政府は、第一次産業の輸出高について、今年度(20年7月から21年6月)は1.1%減の470億NZドル(1NZドル=約77円)となった後、2021/22年度には3.4%増加し過去最高の491億NZドルに達するとの見通しを発表した。

続きを読む
畜産
VIC州家畜盗難、200頭超でも解決1割

VIC州で今年3月までの1年間で257頭の家畜が盗難にあい、約197万豪ドル(1豪ドル=約84円)の被害が出ていることが分かった。

続きを読む
トップ記事
豪英FTAで13億$恩恵か  豪産農産物の関税引き下げ

オーストラリアが英国と自由貿易協定(FTA)に大筋で合意しオーストラリアからの輸出品目の最大99%が関税引き下げ対象になることを受け、オーストラリア経済は、年間13億豪ドル規模の恩恵を受けると皮算用している。

続きを読む
酪農
牛乳生産量なぜ伸び悩み?業界が原因分析

2020/21年の気候条件は良好で近年のベストシーズンの一つであるにもかかわらず、オーストラリアの牛乳生産量が0.7%増にとどまっていることから、酪農家や業界関係者らは原因の分析を急いでいる。

続きを読む
酪農
乳製品の高値続く、販売チャネルの正常化で

農業銀行ラボバンクの最新のグローバル・デアリー・リポートによると、乳製品の世界市場は、市場のファンダメンタルズ(基礎的条件)が「比較的中立」であるにもかかわらず、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による販売チャネルの歪みがゆっくりと正常化していることから、過去3カ月間、高値が続いている。

続きを読む
酪農
乳価引き上げ競争、今度はベガ

オーストラリアの生産者乳価の引き上げ競争が過熱している中、今度はベガ・チーズが当初の発表から10日あまりで乳価を上方修正した。

続きを読む