酪農
NZ食品価格、10月は乳製品が急上昇新着!!

ニュージーランド(NZ)統計局が発表した最新データによると、10月までの1年間で食品価格は4.7%上昇し、9月までの1年間の上昇率4.1%を上回った。特に乳製品価格が急上昇。生鮮食品以外の幅広い分野でインフレ圧力が高まっ […]

続きを読む
酪農
米産バターが緑&金、業界がウールワースを批判新着!!

オーストラリアの小売り大手ウールワースが、米国産の安価な輸入バターをオーストラリアの国の色である「グリーン&ゴールド(緑と金)」を配した包装で販売し、酪農業界の怒りを買っている。ただ、国内の酪農産業が縮小する中で、乳製品 […]

続きを読む
酪農
VIC酪農家、暑さ対策などで交雑種の導入加速新着!!

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の酪農業界では、ホルスタイン種やフリーシアン種が主流ではあるものの、多くの酪農家が、猛暑の中での生産量維持や乳脂肪やタンパク質の含有率向上のため、生産性の高い交雑種を導入している。農 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年11月21日)新着!!

【畜産】エマニュエル、生体羊の輸出開始で見通しに期待(WA) 【酪農】A2ミルク、26年売上予想引き上げ(NZH) 【酪農】乳製品価格GDT指数、7回連続で下落(NZH) 乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デア […]

続きを読む
トップ記事
豪NZの輸出どうなった?米関税から半年 豪牛肉輸出は大台到達

トランプ米政権の追加関税導入から約半年が経過し、保護主義的な通商政策によって世界の農産物流通構造が大きく変化している。米国は今年、オーストラリアに10%、ニュージーランド(NZ)には8月から15%の関税を課したが、畜産や […]

続きを読む
酪農
フォンテラ乳価に下押し圧力、世界的増産で

世界の生乳生産が活発化し、供給過剰による国際市況の軟化懸念が強まっている。ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラの昨シーズンの生産者乳価は過去最高の1キログラム当たり10.16NZドル(1NZドル=約87円)となっ […]

続きを読む
酪農
豪・NZの乳業ブランド、中国の商談会で存在感

中国でオーストラリアやニュージーランド(NZ)の乳業ブランドなどへの関心が高まり、商談が活発化している。中国の上海で先ごろ開催された大型見本市「第8回中国国際輸入博覧会」では、両国の企業が相次いで中国企業と新たな契約を締 […]

続きを読む
酪農
牛乳価格、インフレ調整の適正値より1.5$安?

オーストラリアで販売される牛乳の価格が、インフレ率に基づく水準より1リットル当たり1.50豪ドル(1豪ドル=約100円)安いことが明らかになった。酪農家らは、主要スーパーマーケット3社が2011年に1リットル約1豪ドルへ […]

続きを読む
トップ記事
高タンパク食品に熱視線 ヨーグルト製品は2桁成長

オーストラリアで高タンパク食品市場の拡大が続いている。ウエストパック銀行によると、2025年の市場規模は約3億5,000万豪ドル(1豪ドル=約100円)に達する見通しで、9月までの1年間における国内のタンパク質関連商品の […]

続きを読む
酪農
フォンテラがA2牛乳終了、乳糖不使用に注力へ

ニュージーランド(NZ)乳業大手フォンテラは、主力ブランド「アンカー(Anchor)」のA2牛乳の販売を段階的に終了し、ラクトース(乳糖)不使用の乳製品に注力する方針を明らかにした。同社は、NZの乳業大手a2ミルク・カン […]

続きを読む