フォンテラ買収、争奪戦は明治など三つ巴に新着!!
ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラが売却手続きを進めている消費者部門「メインランド・グループ」に関して、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)はこのほど、仏ラクタリスがメインランドを買収した場合、市場 […]
豪の乳牛1年で34%値上り、米の食肉需要で新着!!
オーストラリアの乳牛の指標価格が過去1年間で34%上昇している。背景には、米国のハンバーガー用赤身牛肉の需要増がある。農業誌ウィークリー・タイムズが15日伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]
酷暑の牛乳生産量10%減も、対策案は牛舎導入新着!!
気候変動の酪農への影響を調べた国際研究で、たった1日の猛暑が牛乳生産量を1割減らし、その後も10日間悪影響が続くことが分かった。オーストラリアでは、厳しい気候への対策として牛舎システムを導入し成果を上げる酪農家も増えてい […]
NZ5月の集乳量過去最多、前シーズン好調
ニュージーランド証券取引所(NZX)によると、今年5月の全国の総集乳量は、固形乳換算で1億412万キログラムに達し、前年同月比で8.3%増加した。5月としては過去最多で、NZXのミルク生産予想(前年比0.1%減)を大きく […]
中国で米産乳製品撤去の動き、豪に切り替えか
米国の関税を巡る不透明感が続く中、中国ではオーストラリア産乳製品の供給確保に向けた動きが強まっている。中国への輸出を手がける供給事業者ペロリス・グローバル・ソーシングによると、中国のスーパーマーケットでは米国製品が棚から […]
乳業デアリー、業界最高水準の高タンパク質乳発売
オーストラリアの乳業・食品大手ベガ・グループ傘下のデアリー・ファーマーズは、業界最高水準量のタンパク質を含む牛乳、「デアリー・ファーマーズ・ハイ・プロテイン・ミルク」を今月14日から販売する。国内では、乳製品に含まれる自 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月11日)
【酪農】破綻乳業マンデラ、債務1600万$で再建危うし(WA) 【酪農】穀物ローソングレインズ、リベリナ資産売却へ(AFR) 【食品飲料】砂糖不使用グミのファンデイ、棒付きキャンディー発売(AU) コンテンツの残りを閲覧 […]
乳製品価格GDT指数、今年最大の下落率
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デアリ―・トレード(GDT)」の1日の競売で、GDT価格指標が前回から4.1%下落した。同指標の下落は4回連続で、今 […]
NZの損益分岐乳価が上昇、コスト増で
ニュージーランド(NZ)の酪農家団体デアリー(Dairy)NZはこのほど、2025/26年(25年7月-26年6月)シーズンの損益分岐乳価を固形乳1キログラム当たりで8.68NZドル(1NZドル=約88円)と予想した。農 […]
WA州乳業マンデラが破綻、債務総額300万$
西オーストラリア(WA)州のヨーグルト製造会社マンデラ・フーズが、300万豪ドル(1豪ドル=約94円)超の負債を抱えて経営破綻したことが分かった。同社は生乳の供給不足が破綻の原因と主張しているが、サプライヤーはマンデラの […]