豪はマレーシアに小麦と肉を安定供給=外相
オーストラリアのペニー・ウォン外相が、就任後初めてマレーシアを訪問し、世界的な食糧危機の懸念が高まる中でオーストラリアが小麦と食肉の信頼できる供給元になると明言した。また、同外相とマレーシアのサイフディン・アブドラ外相は […]
先物価格急落の小麦市場、TEMが分析
今年に入って価格が急騰していた小麦だが、ここ2カ月間に先物価格は急落している。ただ、市場分析会社トーマス・エルダーズ・マーケッツ(TEM)のアナリストのホワイトロー氏は、価格は依然として高水準を維持しているほか、市場はタ […]
アフリカへ輸出急増、豪小麦の新市場に
オーストラリアの小麦の記録的な生産量を背景に、昨シーズンのアフリカ諸国への輸出が増加したことが分かった。通常アフリカ諸国の多くは、低品質で安価な黒海周辺国の小麦を輸入しているが、オーストラリアの小麦生産量が過去最高となる […]
NSW州穀物農家、豪雨の影響で損失に直面
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の小麦とカノーラ農家の一部は、記録的な豪雨の影響で作付けができず、現時点で総額で数十万豪ドル(1豪ドル=約94円)の損失に直面している。公共放送ABCが伝えた。 コンテン […]
豪の農家はリッチ?収入が大幅増加
オーストラリアの穀物生産者の2021/22年度の現金収入額は61万9,000豪ドル(1豪ドル=約95円)で、前年度から28%増加したことが分かった。また、畜産業界の生産者の収入は20万2,000豪ドルで10%増加した。雨 […]
豪の穀物輸出、物流がネック? 供給能力生かせず
ロシアに対する制裁措置とウクライナの輸出港の封鎖により1億9,000万トン規模に上る世界の小麦貿易の約25%が市場に流通しないとみられる中、オーストラリアの穀物に対する期待が高まっている。だがその一方、オーストラリアのサ […]
供給網の混乱、3年は継続=グレインコープ
オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープはこのほど、ウクライナ紛争に端を発するサプライチェーンの混乱について、損害の程度は予測が困難であり、影響は向こう3年以上にわたり継続する恐れがあるとの見方を示した。ブリスベ […]
小麦市場の熱気低下? 豪農家は売り時重要に
北半球の小麦産地の多くで作柄が好調に推移し、オーストラリアでも3年連続の豊作となる状況が整う中、世界の小麦市場から一時の熱気が失われつつある。小麦農家にとっては売り時の見極めが重要になりそうだとグレイン・セントラルが伝え […]