2008年9月5日
8月末に比較的まとまった降雨があり、穀物農家は胸をなで下ろしていたものの、まだ不充分との見方が強い。
2008年9月5日
小麦輸出大手AWBは3日、メルボルンで開いた株主総会で株主の2重構造を廃止する定款改正案の議決を行った。
2008年8月28日
ニューイングランド大(UNE)が開発したサビ菌に強いライコムギ(小麦とライ麦の複二倍体)の新種について、来年2月から商業利用が開始されることが分かった。
2008年8月28日
小麦輸出大手AWBは25日、大口輸出用穀物の鉄道輸送について、ビクトリア(VIC)州拠点の鉄道物流会社エルゾロ(El Zorro)と事業提携したことを明らかにした。
2008年8月28日
7月1日の小麦輸出規制緩和を受けて発足した新しい監督機関、小麦輸出機構(WEA)のウッズ代表代理は26日、新制度下で初めて輸出を承認した業者名を発表した。
2008年8月28日
小麦輸出大手AWBは21日、株主の2重構造を廃止する定款改正案の議決を9月3日に延期すると発表した。
2008年8月21日
西オーストラリア(WA)州の穀物栽培業者デニス・ジョイス氏はこのほど、レーク・シャスター農場を2,100万豪ドルで取得した。
2008年8月21日
トラクターの6月四半期の販売台数が、過去30年間で最高を記録したことが分かった。
2008年8月21日
大麦輸出大手のABBグレインがこのほど、今期の大麦とカノーラ、小麦のプールを開始することを発表した。
2008年8月21日
大麦輸出大手のABBグレインがこのほど、害虫対策として違法化学薬品を使用しないようカノーラ生産者に警告した。