2009年3月13日
ニューサウスウェールズ(NSW)州政府は過去2年間、米生産農家に対するかんがい用水の配水を停止し、今年は割当予定量の10分の1しか配水していないため、米生産農家が苦境に立たされている。
2009年3月13日
昨年の大口小麦輸出の規制緩和を受けて、シドニー拠点の穀物輸出業者オージーパルスがこのほど、10年ぶりにデュラム小麦の輸出を再開した。
2009年3月13日
昨年の大口小麦輸出の規制緩和を受けて、シドニー拠点の穀物輸出業者オージーパルスがこのほど、10年ぶりにデュラム小麦の輸出を再開した。
2009年3月13日
国連の食糧交換計画に絡む小麦輸出大手AWBによるイラクの旧フセイン政権に対する贈賄疑惑で、総額6,000万豪ドルの損害賠償を求めて民事の株主集団訴訟を起こしている原告団は9日、内容を修正した訴状を連邦最高裁判所に提出した。
2009年3月13日
日本の農林水産省はこのほど、2009年4月期(同年9月までの半年間)の豪州産など輸入小麦主要5銘柄の売渡価格を引き下げた。
2009年3月6日
大麦輸出大手ABBグレインは2月下旬、6万3,000トンのカノーラを積載した穀物運搬船を南オーストラリア(SA)州ポート・リンカーン港から欧州に向けて出港させた。
2009年3月6日
早まきが豆類の潜在収量を最大限に引き出す可能性があることが調査で分かった。
2009年2月27日
クイーンズランド(QLD)州中部エメラルド地区で今夏、コメの試験栽培プロジェクトが実施されている。
2009年2月27日
小麦輸出大手AWBの独占(シングルデスク)体制を撤廃した結果、取引需要が増加しているもようだ。
2009年2月27日
大麦輸出大手ABBグレインは25日に開催した年次総会で、ニュージーランド(NZ)の大手飼料メーカーであるNRMを買収すると発表した。