穀物
穀物専門家、種子の発芽試験を呼び掛け

悪天候で打撃を受けた穀物を、来期の作付け用種子として使用することを検討している農家は、発芽能力を事前に確認すべき――。

続きを読む
穀物
米トウモロコシ減産、豪小麦輸出に追風

米国のトウモロコシ生産量の減少が、洪水の打撃を受けた豪州の小麦生産者にとって追い風になる見通しだ。

続きを読む
穀物
VIC州穀物、品質低下も収穫量は倍増

ビクトリア( V I C ) 州ワイチェプルーフ(Wycheproof)の穀物生産農家では、大雨の影響で品質低下を余儀なくされているものの、収穫量が長期平均の約2倍に伸び、品質低下による損失を補っているという。

続きを読む
穀物
NSW州の収穫遅延、価格上昇で恩恵も

ニューサウスウェールズ(NSW)州スワンヒル北西部ナトヤ(Natya)地区で農業を営むグリーソン兄弟の農家では、昨年末から続いた大雨の影響で収穫が1月以降にずれ込んだ。

続きを読む
穀物
小麦業者の品質評価試験、生産者は不信

小麦の大口輸出業者が実施しているフォーリングナンバー(品質評価基準)試験は、結果に一貫性がなく、生産者から利益を搾取している――。

続きを読む
穀物
WA州カノーラ生産予測、2割引き上げ

豪油料種子連盟(AOF)はこのほど、西オーストラリア(WA)州のカノーラ生産予測を19.5%引き上げた。

続きを読む
穀物
小麦品種分類の新団体、新たに設立

豪穀物研究開発公社(GRDC)と穀物業界団体グレーン・トレード・オーストラリア(GTA)はこのほど、小麦の品種分類を行う非営利団体(NPO)ホイート・クオリティー・オーストラリア(WQA)を共同で設立した。

続きを読む
穀物
小麦集荷所で受取に遅れ、農家から不満

小麦大手AWBのビクトリア(VIC)州ディンブーラ・グレインフロー集荷所で受け取り処理に時間がかかっており、農家から不満が出ている。

続きを読む
穀物
小麦輸出比率減進む、AWB独占廃止で

小麦輸出大手AWBによる独占(シングルデスク)制度が2008 年に廃止されて以降、国内の小麦生産量のうち輸出が占める割合が減少している。

続きを読む
穀物
VIC州の大雨、ソルガム栽培には恩恵

ビクトリア(VIC)州の農家にとって昨年後半の大雨は頭の痛い問題となったが、ウォルペアップ(Walpeup)でソルガムを栽培するマイケル・ファーガソン氏には大きな恩恵をもたらしたもようだ。

続きを読む