WA州種苗メーカー、スイス大手と事業提携
2012年7月5日
西オーストラリア州の種苗メーカー、インターグレインとスイス拠点のバイオテクノロジー企業シンジェンタがこのほど、大麦の品種改良において事業提携を結んだと発表した。
伝染病による豆類と油糧種子の損失、年間2.1億ドルに
2012年7月5日
豪州の豆類と油糧種子の生産業者にとって伝染病の被害総額は、年間2億1,000万豪ドル(約172億円)以上に上ることが、穀物研究開発公社(GRDC)の報告書で明らかになった。
飼料用油脂の供給過剰に懸念、カノーラ圧搾能力増強で
2012年6月14日
豪州のカノーラ生産業界の間で、収獲量の増加と圧搾能力の増強に伴い、飼料用油脂の余剰分を牧畜業者が吸収できるか疑問の声が上がっている。
NSW州南部のカノーラ、一部でゴミムシダマシの被害
2012年6月14日
ニューサウスウェールズ(NSW)州南部のコロワからオークランズにかけての地域で、カノーラの一部がゴミムシダマシ(false wireworm)の被害に遭っている。
グレインコープ、4,000万豪ドルの増益目標に自信
2012年5月31日
東部州最大の穀物商社グレインコープが、向こう2年以内に利益を4,000万豪ドル(約31億1,280万円)引き上げる方針を明らかにした。
グレインコープの上半期、収益は39%増
2012年5月24日
東部州最大の穀物商社グレインコープは22日、2011/12年度上半期(11年10月~12年3月)決算で、純利益が前年同期比39%増の1億2,200万豪ドル(約95億円)だったと明らかにした。