穀物
年100万トン以上のコメ生産は不利=サンライス

豪州にとって最適なコメの生産規模は年間100万トン弱――。

続きを読む
穀物
収穫高30%改善か、CSIROが新種小麦を偶然開発

豪科学産業研究機構(CSIRO)の栽培研究チームが、通常の小麦に比べて収穫率が30%高い小麦の新種を偶然に開発し、世界から注目を集めている。

続きを読む
穀物
サンライスが精米工場再開、輸出能力増目指す

コメ生産のサンライスは8日、ニューサウスウェールズ州南西部コリアンバリー(Coleambally)にある精米工場を再開すると発表した。

続きを読む
穀物
ロシアが小麦輸出にノー? 世界価格の押上げも

ロシアが自国の干ばつを受けて、小麦の輸出停止を行うとの憶測が広がっており、米国の干ばつですでに高騰している小麦価格がさらに上昇する可能性が指摘されている。

続きを読む
穀物
穀物商CBH、7月の輸出量が過去最高

穀物輸出大手CBHグレインは7日、7月の西オーストラリア(WA)州4港からの穀物輸出量が110万6,931トンと、同月として過去最高に達したと発表した。

続きを読む
穀物
「小麦市場では海外からの投資がカギ」住商系エメラルド

規制緩和によって独占市場が崩壊した豪州の小麦輸出市場では、今後、海外からの投資が重要なカギを握る――。

続きを読む
穀物
カノーラの収穫見通し、降雨不足で下方修正

ニューサウスウェールズ(NSW)州や西オーストラリア(WA)州の地方部で十分な雨が降らなかったことから、豪油料種子連盟(AOF)はこのほど、カノーラの収穫見通しを前回予測から引き下げ、304万8,000トンに変更した。

続きを読む
穀物
豪FIRBが承認、グレンコアによるバイテラ買収

豪州の外資審議委員会(FIRB)はこのほど、スイスの大手商社グレンコア・インターナショナルによるカナダのバイテラ買収案を承認した。

続きを読む
穀物
過去最高の可能性も、豪州の小麦輸出

小麦輸出機構(WEA)はこのほど、2011/12年度(11年10月~12年9月)の初めの9カ月間に1,580万トンの小麦が輸出されたことを明らかにした。

続きを読む
穀物
穀物エメラルド、貯蔵施設3カ所を新設へ

住友商事が折半出資する穀物会社エメラルド・グループが、今年の収穫期に向け、新たに穀物貯蔵施設を3カ所増やす計画だ。

続きを読む