穀物
インターグレイン、Yitpi小麦の新種供給へ

西オーストラリア州の小麦育種メーカー、インターグレインは来年から、「Yitpi」系小麦の新品種の供給を開始する計画だ。

続きを読む
穀物
豪議員、小麦輸出機構の権限強化主張

豪連邦下院のトニー・ウィンザー無所属議員は、豪州の小麦輸出制度の規制変更を求める法案を提案する方針だ。

続きを読む
穀物
ヒヨコマメ生産予測、過去最多の75万トンに

品種改良や価格上昇などが貢献し、豪州でのヒヨコマメ生産量が過去最大を記録する見通しだ。

続きを読む
穀物
穀物サイロ、需要増加でサイズも拡大

穀物生産者の間で、より大きなサイロの需要が伸びているようだ。

続きを読む
穀物
農業設備の運搬規制、「全国統一を!」

穀物業界では収穫シーズンが訪れるたびに、各州によって異なる大型農業設備の運搬規制が悩みの種となっているようだ。

続きを読む
穀物
NSW州穀物輸送鉄道の改修、州政府が拠出方針

ニューサウスウェールズ(NSW)州のゲイ道路・港湾相がこのほど、州内を走る穀物輸送鉄道の支線の改修費として、向こう5年間に2億7,700万豪ドル(約226億5,800万円)を投じる方針を明らかにした。

続きを読む
穀物
豪冬作物生産、20%減少見通し。WA州で記録的乾燥。

豪農業資源経済・科学局(ABARES)は11日、四半期穀物リポートを発表し、今年度(2012年7月~13年6月)の冬作物の生産見通しを6月の前回予測から220万トン下方修正し、前年度を20%下回る3,620万トンになると予測した。

続きを読む
穀物
バイテラの小麦出荷枠の新制度、当局が承認

豪自由競争・消費者委員会(ACCC)はこのほど、カナダ系の穀物大手バイテラ(Viterra)が再提案した南オーストラリア(SA)州の小麦出荷枠割り当てのオークション制度を承認した。

続きを読む
穀物
中国向けの小麦輸出は300万トン=住商出資会社

住友商事が折半出資する穀物会社エメラルドのウィニー最高経営責任者(CEO)はこのほど、2011/12穀物年度(11年10月~12年9月)に、中国向けの小麦輸出が300万トン近くに達するとの見方を示した。

続きを読む
穀物
カノーラのハイブリッド種、二代目種子の利用に注意

ニューサウスウェールズ州一次産業省の研究者が、一度栽培したカノーラのハイブリッド種からとれた種を再利用しないよう穀物生産者に呼び掛けている。

続きを読む