穀物
CO2増加で小麦のタンパク質が減少=調査

大気中の二酸化炭素(CO2)が増加することにより、小麦が含むタンパク質の量が減少する傾向があることが、一次産業省の研究によって示された。

続きを読む
穀物
コメ生産の研究進む、 北部準州で

大規模な穀物生産がほぼ行われていない北部準州(NT)で、コメの大規模生産に向けた研究が進んでいる。

続きを読む
穀物
4~5月の降水量、豪南東部では60年内で40%減

オーストラリア南東部では、4~5月の降水量が1951年から40%も減少していることが、豪科学産業研究機構(CSIRO)の研究で分かった。

続きを読む
穀物
農業タンドウ、NSWリベリナで農地拡大

ビクトリア州に拠点を置く上場農業会社タンドウ(Tandou)が、ニューサウスウェールズ州南部のリベリナ西部で6,000ヘクタールの農場を取得したことが分かった。

続きを読む
穀物
今年度の夏作物生産、13%減少へ 猛暑で降水量減が影響

豪農業資源経済・科学局(ABARES)はこのほど、四半期穀物リポートを発表した。

続きを読む
穀物
大麦の収獲量、乾燥下でも好調

ビクトリア(VIC)州のマリーと南オーストラリア州では昨シーズン、ヒンドマーシュ(Hindmarsh)大麦の試作の結果が良好だった。

続きを読む
穀物
豪州のコメ生産地、水鳥の被害拡大

オーストラリアの主要コメ生産地であるリベリナで、水鳥のオオバンによる被害が過去数年続いている。

続きを読む
穀物
さび病対策は品種選定から 大学教授が提案

穀物生産業者は、さび病の影響を受けやすい品種の栽培を段階的に廃止するべきだ─。

続きを読む
穀物
米ADM、グレインコープ買収額引き上げか

アナリストらは、穀物メジャーの米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)が、豪州東部州最大の穀物商社グレインコープに対する買収提示額を引き上げると予想している。

続きを読む
穀物
ニューカッスルの穀物出荷施設、来年に開業予定

穀物関連の物流会社ニューカッスル・アグリ・ターミナル(NAT)が、ニューカッスルのカリントン(Carrington)地区で穀物出荷施設の開発を進めている。

続きを読む