穀物
QLD州北部で陸稲の試験栽培、 商業化に前進

セントラルクイーンズランド大学がクイーンズランド(QLD)州の北部ロックハンプトンで陸稲(おかぼ)の実地試験を行っている。

続きを読む
穀物
米モンサント、インターグレインに追加出資

米バイオテクノロジー大手のモンサントはこのほど、450万豪ドル(約4億1,000万円)を投じ、西オーストラリア州の小麦育種メーカー、インターグレインへの出資比率を19.9%から26%に引き上げた。

続きを読む
穀物
グレインコープ、米穀物メジャーからの買収案支持

オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープが、穀物メジャーの米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)からの買収提案を受け入れるよう投資家と農家に働きかけている。

続きを読む
穀物
今年度の冬作物生産量は10%増 降雨で作付順調

豪農業資源経済・科学局(ABARES)はこのほど、四半期穀物リポートを発表した。

続きを読む
穀物
米国のGM小麦自生問題、豪の輸出増は限定的

米国で無許可の遺伝子組み換え(GM)小麦が自生していた件で、日本や韓国が一部の米国産小麦を輸入停止している。

続きを読む
穀物
穀物CBH、インフラと生産性改善を主張

西オーストラリア(WA)州の穀物大手CBHグループのクレーン最高経営責任者(CEO)がこのほど、農業生産性とインフラの改善が実現しない限り、オーストラリアはアジア地域の食糧ブームにおいて事業機会を逃すことになると警告した。

続きを読む
穀物
米穀物ガビロン、パース事務所で人員削減

米ネブラスカ州オマハに拠点を置く穀物商社ガビロン(Gavilon)の豪子会社ガビロン・オーストラリアが、パース事務所で人員削減を実施したことが分かった。

続きを読む
穀物
米穀物メジャー、豪州で3億$支出を約束

穀物メジャーの米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)が、オーストラリアで3億豪ドル(約275億円)支出することを約束したもようだ。

続きを読む
穀物
豪産小麦の生産と輸出、市場自由化で増加

AWBによる小麦輸出の独占体制(シングルデスク)が2008年7月に廃止されて以来、豪州産小麦の生産量と輸出量が増加傾向にある。

続きを読む
穀物
豪穀物生産者団体、 アジアの麺類を研究

アジアのそれぞれの地域において異なる麺類の嗜好を理解することは、オーストラリアがアジア向け穀物輸出を増やす上で不可欠。

続きを読む