8月ヒヨコマメ輸出量、想定外の3割増加
オーストラリアの8月のヒヨコマメの輸出量が1万7,884トンで、7月の1万3,233トンから35%増加したことが豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。レンズマメは8月に6万9,328トンを輸出し、7月の12万1,39 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年10月11日)
【酪農】乳製品価格GDT、全脂粉乳が急上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、1日の競売で前回から1.2%上昇した。平均価格は3,851米ドルだ。生産者乳価に影響する全脂粉乳が […]
冬作物デジタル予想、NSW豊作でSA不作
メルボルンのテクノロジー企業DAS( Digital Agriculture Services)が初めて発表した、地域ごとの冬作物の生育測定によると、ニューサウスウェールズ(NSW)州で豊作が期待される一方、南オーストラ […]
南東部の穀物に霜害、飼料向けに刈り取りも
オーストラリア南東部が9月後半に強度の降霜に見舞われたことを受け、南オーストラリア(SA)州やビクトリア(VIC)州の穀物生産者らは、被害を受けた小麦、大麦、カノーラ、レンズマメなどについて、家畜飼料向けに刈り取りを行っ […]
豪大学、霜害軽減目指し小麦の品種試験へ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のチャールズ・スタート大学(CSU)は、霜害の影響を軽減することを目指し、400品種の小麦のテストを行っている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年10月4日)
【酪農】NZシンレイ、「バランスシートをリセット」(OTH) NZの乳業大手シンレイミルクが9月30日、23/24年度決算を発表し、税引後純利益が1億8,210万NZドルに悪化した。売上高は16億4,000万NZドルで2 […]
SA州の穀物生産、干ばつに降霜で大打撃
南オーストラリア(SA)州の穀物生産者団体グレイン・プロデューサーズSA(GPSA)は、今年の穀物収穫による経済的利益は、干ばつと広範な降霜の影響で10億豪ドル(1豪ドル=約99円)以上落ち込む公算が大きいと明らかにした […]
WA州穀物、春の雨不足で3%下方修正
西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)がこのほど、9月の穀物リポートを発表し、2024年度シーズンの冬作物予想生産量は1,685万トンと、前月から3%(58万トン)下方修正した。生産地域全域にわたり、春季の雨 […]
ラニーニャの確率上昇、雨も穀物には遅すぎか
オーストラリア気象庁(BOM)がこのほど、同庁が気象予報に用いている7種類の気候モデルのうち3種類で、10月以降に太平洋の海面温度がラニーニャ現象の閾値を超える可能性を示していると発表した。それ以外の気候モデルのうちの3 […]
中国経済減速、豪のロブスターや小麦に影響
オーストラリアの農産物輸出業界にとって、中国経済の減速が重しになっている。特に最近まで豪中の関係緩和の流れを受け、中国向け輸出再開の期待が盛り上がっていたロブスター業界と、中国市場に対する依存度の高い穀物業界にとって、影 […]






