今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年6月7日)
【酪農】乳製品価格GDT指数が5回続伸、1.7%上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は新シーズンに入った今月4日の競売で前回から1.7%上昇した。4月以降5回連続の伸び。NZX […]
NSW州のコメ独占輸出体制、来年に廃止へ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州で2025年7月1日に、1928年から続いたコメの独占輸出体制(シングルデスク)が廃止される見通しだ。同州政府は来月、改正法案を議会に提出する。農業誌ランドが伝えた。 コ […]
グレインコープ、バイオ燃料生産拡大へ
オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープのスパーウェイ最高経営責任者(CEO)はこのほど、バイオ燃料の生産拡大に向けて油糧種子の搾油工場を開設するには5億豪ドル(1豪ドル=約104円)以上の資金が必要になるとの見 […]
インドの関税撤廃、豪産ヒヨコマメの需要急騰
インドがヒヨコマメの関税を撤廃したことで、オーストラリア産に対する需要が拡大し、今シーズンの在庫の輸出と来シーズンの問い合わせが増加しているようだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log I […]
バイテラ、EU規制で農薬利用のカノーラ停止
南オーストラリア(SA)州に拠点を置く穀物業者バイテラ(Viterra)がこのほど、2024/25年度シーズンから除草剤のハロキシホップ(haloxyfop)を用いたカノーラの集荷を停止すると明らかにした。欧州連合(EU […]
豪冬作物シーズン、スタートは地域でばらつき
オーストラリアではニューサウスウェールズ(NSW)州とクイーンズランド(QLD)州が穀物の冬作物シーズンの順調なスタートを切っているが、それ以外の大半の地域では発芽のための降雨を待っている状態だ。ファームオンラインが伝え […]
WA穀物作付面積、前年より拡大も雨次第
西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)がこのほど、5月の穀物リポートを発表し2024/25年度シーズンの穀物の作付面積を846万8,000ヘクタール(ha)と予想した。前シーズンの829haから拡大する見込み […]
今年のコメ収穫、例年上回る60万トン強
オーストラリアの主要なコメ産地であるニューサウスウェールズ(NSW)州南部リベリナ地方で、コメの収穫作業が終盤を迎えている。今年の収穫量は、例年の平均値を上回る60万トン強を記録する見通しだ。20日付グレイン・セントラル […]
エルダーズ上期、気候や肥料の不振で5割減益
オーストラリア証券取引所に上場する農業サービス会社エルダーズはこのほど、2023/24年度上半期(23年10月-24年3月)決算で54%減益となったことを明らかにした。厳しい気候条件と家畜や穀物肥料の価格下落、顧客センチ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年5月24日)
【酪農】乳製品価格GDT指数が続伸、3.3%上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は21日の競売で、前回から3.3%上昇した。4月2日の競売以降4回続伸。地元紙によるとNZXのア […]