豪穀物育種社、うどん用小麦新品種を開発
オーストラリアの穀物育種会社オーストラリアン・グレイン・テクノロジーズ(AGT)が、うどん製造に適した小麦品種「ロットネスト(Rottnest)」を開発したことが分かった。特に西オーストラリア(WA)州の大規模生産者ブロ […]
小麦先物価格が下落、国内波及が懸念
オーストラリアで小麦の収穫があと4カ月に迫る中、先物価格が今週1トン当たり284豪ドル(1豪ドル=約98円)に下落し、国内価格への波及的な影響が懸念されている。米シカゴ商品取引所(CBOT)の小麦先物価格は、今年5月に4 […]
どうする豪穀物業界? 供給網で20億$損失
オーストラリアの穀物業界団体グレイングロワーズはこのほど、サプライチェーン(供給網)の障害によって年間20億豪ドル(1豪ドル=約98円)もの損失が生じているとされる問題について、穀物輸送業界の代表者やその他の業界リーダー […]
豪カノーラ生産量、544万トンで前年比減
オーストラリア油糧種子連盟(AOF)がこのほど、2024/25年度シーズンのカノーラの予想生産量は543万5,000トンで、予想作付面積は324万ヘクタール(ha)との見通しを発表した。 コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
QLDでカノーラ、交配品種で関心高まる
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州でカノーラの栽培に関心が高まっている。背景にあるのは交配品種への投資と市場機会の拡大だ。農業誌QLDカントリーライフが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年8月30日)
【畜産】NZ連立政権、生体家畜の輸出再開もう間近(OTH) NZ連立政府が生体家畜の輸出再開の方針を固めたもようだ。豪報道によると、担当するホガード副農相が「再開は近い」と述べた。NZではアーダン元首相が率いた労働党政権 […]
WA州穀物が回復予想、降雨で7%増へ
西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)がこのほど、8月の穀物リポートを発表し、2024年度シーズンの冬作物予想生産量は1,743万トンと前月から7%(113万トン)上方修正した。過去数週間にわたり降雨が継続し […]
メルボ港経由のコメ輸出量、6年ぶり高水準に
メルボルン港を経由するコメの輸出量が新型コロナウイルス流行以前の水準まで回復し、このほど6年ぶりの高水準に達したことが、同港の統計で明らかになった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log I […]
豪6月カノーラ輸出40%減、最大輸出先は日本
オーストラリアの6月のカノーラ輸出量は44万6,824トンで、前月の74万2,156トンから40%減少したことが、豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]
6月ヒヨコマメ輸出9%減、レンズマメは8%増
オーストラリアの6月のヒヨコマメの輸出量が3万9,718,トンで、前月比で9%減少したことが、豪政府統計局(ABS)のデータで分かった。レンズマメは14万549トンで、前月比8%増加した。 コンテンツの残りを閲覧するには […]