トップ記事
豪の穀物、天候リスクで不安定に 南部では霜害が深刻化

冬作物の収穫が始まった今シーズンのオーストラリアの穀物業界は、南東部の厳しい気候を反映した不安定な様相になりそうだ。地域ごとの気象条件の差や作物の違いが色濃く現出し、農業系銀行ラボバンクや米国農務省(USDA)がこのほど […]

続きを読む
穀物
グレインコープでスト、賃上げ交渉が決裂

オーストラリア労組(AWU)と東部州最大の穀物商社グレインコープによる賃上げなどを巡る交渉が決裂し、ニューサウスウェールズ(NSW)州の各施設で働く200人超の作業員が10月29日からストライキを開始した。AWUは、グレ […]

続きを読む
穀物
豪の穀物、大手3社で集荷始まる

オーストラリア東部州最大の穀物業者グレインコープが、ビクトリア(VIC)州の今シーズンの穀物集荷を開始した。10月28日までの1週間で同社の合計集荷量は100万トンを超え、今シーズンの累計集荷量は178万4,800トンと […]

続きを読む
穀物
豪穀物、「もしトラ」「もしハリ」に戦々恐々

オーストラリアの穀物業界は、来月に大統領選挙を控えた米国での選挙キャンペーンの内容に注目しているようだ。豪米間の直接的な穀物取引は少ないものの、米国の選挙結果次第では、世界の保護貿易主義や地政学的な紛争に拍車がかかる可能 […]

続きを読む
穀物
豪産ヒヨコマメ、期待のインドに初輸出

オーストラリア東部州最大の穀物業者グレインコープがこのほど、今シーズン初となるヒヨコマメのインド向け輸出を行った。インドは関税を2025年3月まで一時停止しており、オーストラリアにとっては輸出拡大の好機とされる。一方で価 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月1日)

【畜産】豪羊農家、禁輸実行に向け業態変更続々(OTH) 2028年の生体羊の海上輸出禁止に向け、生産者の43%が経営に変更を加えていることが分かった。離農を含め養羊から離れる傾向が明白という。また8割以上が同施策は羊産業 […]

続きを読む
穀物
グレインコープ今季の収穫開始、67万トンから

オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープがこのほど、2024/25年度シーズン最初の穀物集荷リポートを発表した。クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州で収穫が始まり、21日までに合計66 […]

続きを読む
穀物
WA穀物生産量、シーズン終盤に増加予想

西オーストラリア(WA)州穀物産業協会(GIWA)がこのほど、10月の穀物リポートを発表し、2024年度シーズンの冬作物予想生産量は1,775万3,000トンと、前月から5.3%(89万5,000トン)上方修正した。WA […]

続きを読む
穀物
VICカノーラ価格が2年ぶり高水準、霜害で

オーストラリア南東部が9月後半に深刻な降霜に見舞われたことなどを受け、ビクトリア(VIC)州を中心にカノーラの価格が上昇している。ただ穀物生産者らは、予想される低収量の影響を緩和するには「不十分な伸び」との見方を示してい […]

続きを読む
穀物
豪大麦8月輸出、端境期で最低水準

オーストラリアの8月の大麦の合計輸出量は30万9,597トンで、7月の30万3,253トンから2%増と、ほぼ横ばいだったことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。シーズンの切り替わりで最低水準となっている。ソルガムは […]

続きを読む