豆乳ビタソイ、ベガが放出やむなし?
オーストラリアの乳業大手ベガ・チーズが所有する植物由来飲料ビタソイの株式を、香港を拠点とするビタ・インターナショナルが買い取り、完全な支配下に置く可能性が高いことが分かった。ベガは2021年に完了したライオン・デアリー・ […]
スーパーの食品インフレ、Q1は8.2%上昇
オーストラリアのスーパーマーケット大手ウールワースとコールズで2022/23年度第1四半期(22年7−9月)に、食品価格が8.2%上昇したことが、金融UBSの調べで明らかになった。生鮮食品と加工食品ともに価格は跳ね上がっ […]
酒類エンデバー、ホテル大盛況で好業績
オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手のエンデバー・グループが2022/23年度第1四半期(22年7月−9月)の業績を発表し、売上高が前年同期比約3%増となる30億300万豪ドル(1豪ドル=約94円)に伸びたことを明らか […]
キリン傘下フォーピラーズ、品評会で環境賞
世界的な酒類品評会「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション(IWSC)」で、キリンホールディングスのオーストラリア子会社ライオンが50%の株式を保有するジン蒸留企業フォー・ピラーズ・ジンが、環境を重視し […]
NZ9月の食品価格、2カ月連続大幅上昇
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した9月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1179ポイントと前月から0.9%上昇した。実測値ベースの前年同月比は8.3%の上昇で、先月に続き0 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年10月21日)
【酪農】食材ベストン、増資でラクトフェリン生産拡大(OTH) 上場食材卸ベストン・グローバル・フードが、2,820万豪ドルの増資を計画している。成長を促進し、負債の解消とバランスシートの健全化を目指す。増資が完了した場合 […]
日本産コメ、豪へ輸出拡大を シドニーで商談会
オーストラリアの日本食ブームを好機と見て、日本のコメの輸出業界が動き出した。日本産コメの輸出拡大を目的とする全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会(全米輸)が10日、卸業者や輸出業者とともに来豪し、日本食レストランや食材 […]
乳清で蒸留酒製造、WA州酪農家の収入源に
西オーストラリア(WA)州ウォカラップ(Wokalup)の著名チーズメーカーで酒造家でもあるロバート・セントデューク氏が、チーズ製造時の副産物であるホエイ(乳清)を使った蒸留酒を開発した。通常であれば廃棄されるホエイの活 […]
豪消費者が支出削減開始、小売アルディに恩恵
度重なる利上げやインフレを背景にオーストラリアの消費者がついに支出を控え始めたことが、「即購入、後払い(BNPL)」サービスのビフォーペイ(Beforepay)が実施した調査で明らかになった。消費者は安価な商品に購入を切 […]
小売りアルディの賃金未払い、最高1000万$か
スーパーマーケット業界3位の独系格安スーパー、アルディが配送センターで働く従業員に対し、勤務時間前に無償でさまざまな作業を行わせていたと訴えられていた件で、オーストラリア連邦裁判所はこのほど、アルディにこれらの作業に対す […]