食品飲料
米ウェンディーズ、豪で数百店舗を展開か

米ファストフードのウェンディーズが、オーストラリアで数百店舗の規模の展開を検討しているもようだ。現在はマスターフランチャイジーを選定している段階とされる中、長期的な成長に向けオーストラリアを魅力的な市場とみているという。 […]

続きを読む
食品飲料
NZ蜂蜜コンビタ、半期で過去最高益

ニュージーランド(NZ)のハチミツ生産最大手コンビタが好調だ。このほど発表した2022/23年度半期(22年7-12月)決算で、売上高や利益が過去最高に達したことが分かった。また、ブランドに対する投資額も過去最高額だった […]

続きを読む
食品飲料
豪とNZの小売売上高、ともに増加

豪政府統計局(ABS)が2月28日に発表した2023年1月の小売売上高(季節調整値)は、350億9,120万豪ドル(1豪ドル=約92円)で前月比1.9%増となった。前年同月比では7.5%増だった。また、ニュージーランド( […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年3月3日)

【畜産】鶏肉供給ひっ迫は一時的=業界団体(stuff) 【畜産】人工肉バウ、豪で販売認可へ(AFR) 【酪農】乳製品ベガ、価格急騰終えんの見通し(SMH) 【酪農】粉乳ケアA2+、貸し倒れで訴訟沙汰に(AFR) 【食品飲 […]

続きを読む
トップ記事
豪の食品スーパー2社、増収増益 販売価格も上昇

オーストラリアの大手食品小売り2社がこのほど、2022/23年度上期(23年1月1日までの27週間)の中間決算を発表した。両社とも増収増益を果たしたものの、プライベート・ブランド(PB)部門では明暗が分かれた。また両社の […]

続きを読む
食品飲料
コカコーラ、業績良好もインフレで値上げへ

飲料大手コカ・コーラは、インフレによるコスト高を受け、オーストラリアでソフトドリンクの値上げを行う方針を示している。飲料売り上げは好調なものの、トラック運転手不足なども響きインフレ圧力がかかっているとしている。オーストラ […]

続きを読む
食品飲料
包装オローラ、人気変動で飲料缶販売10%増

オーストラリアの包装資材大手オローラ(Orora)の飲料用の缶の販売量が、昨年12月までの6カ月間で10%以上増加した。若者世代で飲料の人気が瓶入りから缶入りにシフトしており、同社は現在、強い需要に対応するためオーストラ […]

続きを読む
食品飲料
代替肉開発v2フード、VICの工場閉鎖へ

オーストラリアの代替肉開発会社v2フードはこのほど、ビクトリア(VIC)州ウォドンガの製造工場を閉鎖する方針を明らかにした。2,000万豪ドル(1豪ドル=約92円)規模の同製造工場は2020年12月に開設。今後は他の工場 […]

続きを読む
食品飲料
豪食品団体、EU地理的表示からの保護要請

オーストラリアと欧州連合(EU)が自由貿易協定(FTA)締結に向けて交渉を進める中、原産地名と産品の特性が結びついている地理的表示(GI)に基づく商品名の使用をオーストラリア企業に対して禁ずる動きを見せ、国内企業が反発し […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年2月24日)

【環境】炭素クレジット取引、220万単位と過去最多(AFR) 今年1月の炭素クレジット「ACCU」の取引が220万単位以上と過去最多になったことが分かった。現在は1単位当たり37豪ドル前後で取引されているが、今後、政府が […]

続きを読む