トップ記事
豪の日本酒人気、拡大続く サケフェスティバルが大盛況

オーストラリア・シドニーで、200種類以上の日本酒のほか、焼酎や泡盛、梅酒、果実系リキュールなど日本産酒類の利き酒や購入、商談ができるイベント「サケフェスティバル2023」が9月30日から3日間開催された。昨年に続き2回 […]

続きを読む
食品飲料
酒類エンデバー役員会が混乱、最大株主が批判

オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手エンデバー・グループの役員会が混乱している。同グループは3日、今月末に開催予定の株主総会で、ウールワースの最高財務責任者(CFO)だったビル・ウェービッシュ氏を社外取締役に選任するか […]

続きを読む
食品飲料
大手スーパーで初の時限スト、全国で7日に

オーストラリアの小売り大手コールズとウールワースなどで7日、従業員数百人が午前10時から2時間の時限ストを実施することが分かった。スーパーマーケットの従業員が全国規模でストを実施するのは初めて。4日付ウエスト・オーストラ […]

続きを読む
食品飲料
NZ与党、食品競争促進で業界参入を支援へ

ニュージーランド(NZ)の与党労働党は、10月14日の総選挙で勝利して政権を維持した場合、食品価格の引き下げと市場競争の促進のため、NZで新規に事業を立ち上げる食品小売業者を支援する方針を示している。スタッフが伝えた。 […]

続きを読む
食品飲料
NSWビール醸造会社、日系複占市場に対抗

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州拠点のビール醸造会社フィルター(Philter)が、クラウドファンディングを通じた資金調達を開始した。同社は今回の資金調達について、日系2社が複占するオーストラリアのビー […]

続きを読む
食品飲料
植物性粉末プロテイン、消費者主流層に浸透

植物性原料から抽出したプロテインパウダー(粉末タンパク質)が、ビーガンやアスリート以外の消費者層に浸透しつつあることが分かった。キノコなど菌糸体発酵開発企業マイコ・テクノロジーが委託した調査によると、植物由来プロテインパ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年10月6日)

【酪農】乳製品価格GDT、3回連続上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は、3日の競売で、前回から4.4%上昇した。5月以降下落が続いた後、9月から3回続伸した。供給に圧力がかか […]

続きを読む
トップ記事
大都会に植物工場を!注目集める新ビジネスモデル グリーンスペース・インタビュー(上)

オーストラリアの植物工場運営会社「グリーンスペース」に注目が集まっている。同社は都心のビル内にハブとなる植物工場を設置するほか、近隣の顧客企業内にも野菜の育成設備を置く。都市型農場ネットワークを形成することで野菜の安定供 […]

続きを読む
食品飲料
日系複占の豪ビール業界、「利益高すぎ」

日系会社が複占するオーストラリアのビール業界が、競争と政治の側面から注目を集めている。労働党議員がこのほど、ビールの国内価格は世界で最も高額で、ビール醸造企業の利益率は高すぎだと非難した。オーストラリアン・ファイナンシャ […]

続きを読む
食品飲料
比食品大手、 ウールワースで代替肉発売

フィリピンの食品大手センチュリー・パシフィック・フード(CNPF)はこのほど、植物由来の代替肉ブランド「unMEAT(アンミート)」の商品をオーストラリアで発売したと発表した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む