食品飲料
NZ飲食業界、年間売上高は6%増

ニュージーランド(NZ)の飲食業などホスピタリティー業界の2024年3月までの年間売上高が、157億NZドル(1NZドル=約90円)で前年度から5.7%増加したことが、NZレストラン協会(RANZ)の調査で判明した。中で […]

続きを読む
食品飲料
NZ蜂蜜コンビタ、中国市場減速でリストラ

ニュージーランド(NZ)のハチミツ生産最大手コンビタが、中国での需要の減少に伴い、生産量を削減し人員もカットするとみられている。同社は先月29日に発表した2023年(12月期)決算で、税引後損失が1,680万NZドル(1 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年8月2日)

【畜産】豪新農相は生体羊禁輸を支持、業界は「新スタート」(OTH) 新たに農相に就任することが決まったジュリー・コリンズ氏が、生体羊の海上禁輸の再考について聞かれ、「選挙公約だ」と否定した。一方、複数の農業団体は「ワット […]

続きを読む
トップ記事
豪の飲食業界がピンチ 消費者6割超が外食切り詰め

オーストラリアの消費者の60%以上が外食や食料品に対する支出を減らしているもようだ。生活コストの急騰が裁量的支出の圧力となり、特に子育て世代は外食を減らした人が7割以上に上る。そのため顧客減少に見舞われたレストランが危機 […]

続きを読む
食品飲料
スーパーの事業分離、価格高騰に=コールズ

オーストラリアの最大野党、保守連合(自由党・国民党)が先に、次期総選挙で政権を奪取した場合、反競争的行為を繰り返したスーパーマーケット大手に事業売却を強制できる新法を導入する考えを示したことに対し、オーストラリアの小売り […]

続きを読む
食品飲料
豪スーパー大手2社、業績差縮まる=調査

金融大手UBSが食品サプライヤーを対象に行った調査により、オーストラリアのスーパーマーケットチェーン2位コールズの業績が堅調で、競合の最大手ウールワースとの差を縮めつつあることが分かった。オーストラリアン・ファイナンシャ […]

続きを読む
食品飲料
豪PE、NZ小売りウエアハウス買収視野に

オーストラリアのプライベートエクイティ(PE)ファンドのアダマンテムが、ニュージーランド(NZ)のディスカウントチェーン大手ウエアハウス・グループ買収の可能性を探っているもようだ。買収が実現すれば、NZの食品スーパーの複 […]

続きを読む
食品飲料
豪産食品、米で豪より安価で販売?

オーストラリア産の原材料を使ってオーストラリアで製造された食品が、米国でオーストラリア国内よりも安く売られていることが分かり、話題となっている。ヘラルドサンが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]

続きを読む
食品飲料
やっと! NZ6月食品価格が6年ぶり下落

ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した6月の食品価格は、前年同月に比べ0.3%下落した。下落は2018年8月以来となる約6年ぶりだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年7月26日)

【畜産】シドニーの精肉店、ワギュウ肉自販機展開(OTH) シドニーなどに11店舗を展開する精肉業Chopが、ワギュウステーキ肉やソーセージなどの自動販売機を展開した。自販機内は摂氏3度に保たれ、105トレーを格納する。フ […]

続きを読む