ワイン用ペットボトル、酸化が弱点
2009年7月3日
プラスチックの一種ポリエチレン・テレフタレート(PET)製のボトル(ペットボトル)は、空気が内部に浸透して酸化による品質の劣化を招くため、高級ワインには適していない――プラスチック容器メーカーのポータビンがこのほど発表した報告書で明らかにした。
ワインメーカー、通期販売量拡大見通し
2009年6月26日
輸出の不調やブドウの過剰供給などで不調が続く豪ワイン業界だが、ワインメーカーのオーストラリアン・ビンテージ(AVL、旧マクギガン・シメオン・ワインズ)はこのほど、通期販売量が前年度比10%増に拡大する見通しであることを明らかにした。
豪シュウェップス、清涼飲料を値上げ
2009年6月26日
アサヒビールが4月に英製菓・飲料大手キャドバリー・シュウェップスから獲得した豪飲料部門シュウェップス・オーストラリア(豪シュウェップス)はこのほど、清涼飲料の価格を8~10%値上げした。
フォスターズ、ワイン部門に新責任者
2009年6月19日
醸造大手フォスターズはこのほど、米同業ブラウン・フォーマンの西欧・アフリカ部門で社長を務めていたディアリー氏を引き抜き、豪・ニュージーランドのワイン部門責任者に登用した。
ジュース製造、世界初の高圧処理法導入
2009年6月12日
ビクトリア(VIC)州の食品加工会社ドニー・ボーイ・フレッシュ・フードが、果実を高圧処理(HPP)する世界初の技術を取り入れ、食品やジュースの商業生産を本格化させている。
豪産オリーブ油生産、企業破たんが影響
2009年6月12日
国産オリーブオイルの生産増で国内消費が順調に増加していたが、管理投資制度(MIS)方式でオリーブ果樹園を経営していた大手のグレート・サザンとティンバーコープの経営破たんでこの先、生産が停滞する可能性があるという。