食品飲料
TAS食品加工、新労使法で存続危機か

タスマニア(TAS)州の食品加工会社シンプロットは、同社の北西地域の事業が連邦政府の新労使関係法によって一部事業が存続の危機に追い込まれる可能性を示唆した。

続きを読む
食品飲料
ワイン税改正、醸造フォスターズが要求

ヘンリー財務次官が主導する税制改革諮問委員会が提言した酒税の改正案を連邦政府が受け入れなかったことから、醸造大手フォスターズはワイン税の改正を求めている。

続きを読む
食品飲料
伊藤園、豪産食品輸出のパートナーに

豪州で緑茶生産を行っている伊藤園は4月15 日、豪州産食品の輸出促進事業「テイスト・オブ・トゥモロー」のパートナー企業に選出されたと発表した。

続きを読む
食品飲料
生産者半減、ワイン業界生き残りへ提言

豪ワイン業界が生き残るためには、生産者とブランドの数を現在の半分に減らす必要がある――。

続きを読む
食品飲料
箱ワイン価格3倍も、従量税課税で

ヘンリー財務次官が主導する税制改革諮問委員会の提言書では、ワインに従量税を課すことが盛り込まれているもようだ。

続きを読む
食品飲料
ワイン1本利益27セント、生産者苦境に

ワイン用ブドウ生産者の利益が、ワイン1本当たり平均約27 豪セントまで低下していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
クリアスキン人気でワイン価格下落続く

「クリアスキン」と呼ばれる安価なノーブランドワインの売上げが過去1年間で倍増し、品質とコストの両立に苦慮するワイン業界にさらなる打撃を与えている。

続きを読む
食品飲料
コーン摂取に失明予防効果、米大研究

スイートコーンを摂取することにより多くのビタミンAが吸収され、開発途上国の子供の失明や死亡率を減らすとともに、先進国の成人の黄斑変性症予防に効果がある――。

続きを読む
食品飲料
ぽん酢、豪で本格普及の兆し 料理選ばず万能性に優れる

日本のぽん酢が豪州のファイン・フード(美食)の世界に浸透し始めている。

続きを読む
食品飲料
ワイン団体、輸入ワイン安価販売に不満

輸入ワインが「2リットル瓶で1豪ドル」という安価で売り出されていることが分かり、ワイン用ブドウ生産団体が憤慨している。

続きを読む