食品飲料
カゴメ、オセアニアでトマト事業に着手

カゴメ(本社・名古屋市)はこのほど、豪州のトマト加工「セデンコ・オーストラリア」、トマト栽培を手掛けている「SSファームズ」と、事業譲り受けに関する契約を締結したと発表した。

続きを読む
食品飲料
アジア市場を狙え、英食品専門家が指摘

人口と所得が増加を続けるアジアは、豪州の農業分野の主要市場となる――。

続きを読む
食品飲料
食品貿易、176億豪ドルの黒字 輸入増も世界市場の需要拡大に期待

豪農業資源経済局(ABARE)は22日に発表した6月四半期の一次産品見通しの中で、豪州の食品貿易に関する詳しい統計と分析を公表した。

続きを読む
食品飲料
宅配ファストフードに異変 グルメ・ピザ、存在感拡大

豪州人にとってピザは、イタリア料理の1ジャンルという枠を超えたファストフードの王道と言える。

続きを読む
食品飲料
ワイン対英輸出促進、政府補助43 万ドル

バーク農相はこのほど、豪州産ワインの輸出促進事業に42 万9,000 豪ドルの補助金を支出すると発表した。

続きを読む
食品飲料
中国企業、フォスターズ資産の買収検討

中国最大の食品企業グループである上海光明食品集団が、豪州のビール醸造大手、フォスターズ・グループのビール、ワイン部門を買収することで検討を進めていることが分かった。

続きを読む
食品飲料
NZのオーガニック食品、消費量が急増

ニュージーランド(NZ)のオーガニック食品の消費量が2007年以降で94%増加していることが、オタゴ大学がこのほど発表した「2010 年NZオーガニック部門報告書」で分かった。

続きを読む
食品飲料
キリンHD、日豪2極に機軸 豪事業流動資金は全体の4割に

日本の酒類・飲料大手キリン・ホールディングス(HD)は近年、豪酒造大手ライオン・ネーサンを完全子会社化するなどオセアニア市場への関与を加速している。

続きを読む
食品飲料
食品輸入が拡大傾向、料理番組も影響

市場調査大手IBISワールドによれば、消費者の食に対する嗜好(しこう)の拡大に伴い、食品の輸入量が増加している。

続きを読む
食品飲料
外資大手合弁ビール、人気低下で赤字

飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)と英ビール大手SABミラーの合弁醸造事業パシフィック・ビバレッジが、2009 年度(暦年)決算で赤字に転落したことが分かった。

続きを読む