メットキャッシュ、消費控えの継続を予想
オーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュはこのほど、過去8週間の食品部門の売上高が前年同期比で3.5%増を記録したことを明らかにした。競合ウールワースの7月に入ってから8週間の増収率である同3%、コールズの同3 […]
最も信頼あるブランド、アルディが2位に
オーストラリアで「最も信頼されている消費者ブランド」は、複合企業ウェスファーマーズ傘下のハードウエア販売バニングスであることが、調査会社ロイ・モーガンの調べで分かった。ドイツ系格安スーパーのアルディが2位に入っている。 […]
NZ8月食品価格0.4%上昇、飲食が主導
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した8月の食品価格は、前年同月に比べ0.4%上昇した。レストラン・調理済み食品が3.6%上昇で加工食品が2.4%上昇と、値上がりを主導した。 コンテンツの残りを閲覧するには […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月19日)
【酪農】乳製品価格GDT0.8%上昇落、取引量増加(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、17日の競売で前回から0.8%上昇した。平均価格は3,883米ドル。フォンテラの生産者乳価 […]
コールズ、ウールワースからシェア奪取
オーストラリアのスーパーマーケット2位のコールズが、首位のウールワースや小規模なスーパーから顧客を奪い、シェアを拡大していることが、金融シティの最新の調査で明らかになった。生活費高騰を背景に財布の紐を締める消費者の間で、 […]
進化するスーパーのPB商品、今や売上の柱
スーパーマーケットが自社開発するプライベートブランド(PB)の商品は、もはや店で一番安く、見てくれも悪く、買い物かごに入れるのが不安なものではなくなり、洗練され、売り上げの多くを占める事業の重要な柱に進化している。シドニ […]
醸造等での遺伝子組み換え、当局が意見募集
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、醸造、蒸留アルコール製造、製パン、デンプン加工における遺伝子組み換え(GM)加工助剤の使用を認めるよう食品規制基準を改定する申請について、意見を募っている。業界 […]
豪NZの酒類表示の新方針、業界は大筋支持
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、酒類製品の新たな栄養表示案を今年後半から来年前半に発表する予定だ。新たにカロリー表示と炭水化物・糖分の表示が義務付けられる見通しで、業界はFSANZの方針を大筋 […]
食品ロス削減へ、話題のデンマーク社が豪進出
飲食店や食料品店の余剰食品を対象としたマーケットプレースを展開するデンマークの企業トゥーグッド・トゥーゴー(Too Good To Go)が、オーストラリア・メルボルンで事業を開始することが分かった。フードロスの削減を目 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月13日)
【酪農】NZシンレイ、北島の加工施設は売却せず(RNZ) 【畜産】NZアライアンス、韓国とマレーシアで市場拡大狙う(Stuff) NZの食肉加工アライアンスは、韓国のディストリビューターのDaesangとマレーシアのFa […]