食品飲料
和歌山県、シドニーで食と世界遺産セミナー開催

和歌山県の仁坂吉伸知事と山下直也県議会議長、同県を代表する企業4社の代表らがオーストラリアを訪問した。

続きを読む
食品飲料
NZ最大のトリュフ農園、一部売却へ

ニュージーランド(NZ)オークランド北部にある国内最大のトリュフ農園の一部が、売りに出される見通しであることが分かった。

続きを読む
食品飲料
醸造クーパーズ、NSW州の販売量が最多に

アデレード拠点の醸造クーパーズで、ニューサウスウェールズ(NSW)州の販売量が1月に、これまで同社の売り上げトップを維持してきた地元の南 オーストラリア(SA)州を初めて上回ったことが分かった。

続きを読む
食品飲料
ウールワース、豪州産商品を海外から並行輸入

小売り大手ウールワースが、オーストラリアで製造された英蘭系消費財大手ユニリーバの消臭剤3種をシンガポールから国内仕入れ値よりも安く並行輸入していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
小売り大手、雑貨の卸価格の高さを批判

小売り大手は、豪州の雑貨品の価格が高いのは、サプライヤーである多国籍企業が海外よりも高い利益を得ているからだと主張している。

続きを読む
食品飲料
ウールワース、顧客データ分析強化へ

小売り大手ウールワースが、データ分析会社クアンティウム(Quantium)の非支配株主持ち分50%を取得したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
メルボルンの高級レストラン、 世界のベスト50入り!

メルボルンの南部リッポンリーにあるモダン・オーストラリア料理の「Attica」が、レストラン・マガジンが主催した2013年の「世界のベストレストラン50」で21位に入った。

続きを読む
食品飲料
サイダー人気続く、販売量が1年で28%増加

豪州国内のビール販売が減少する一方で、サイダー(リンゴ酒)は依然として増加を続けている。

続きを読む
食品飲料
「小売り大手の独占阻止を」独立系スーパー

オーストラリア最大の独立系生鮮食品チェーン、ハリス・マーケットが、豪自由競争・消費者委員会(ACCC)に対し、小売り大手2社の用地リース条件と新店舗の開設に関して調査するよう求めている。

続きを読む
食品飲料
北部準州の農業促進、インフラ不足が足かせに

ソテツやヤシなどの熱帯植物の育成で豪州最大のダーウィン・プラント・ホールセラーズ(DAP)の輸出が、船舶輸送と検疫、為替相場の影響で滞っている。

続きを読む