食品飲料
アサヒ、豪投資会社訴訟で和解か

アサヒグループ・ホールディングスがニュージーランド(NZ)の飲料メーカー買収に際して、事前に誤った情報が提供されたとしてオーストラリアの投資会社2社を相手取り、オーストラリア連邦裁判所に昨年提起していた訴訟で、アサヒが2億豪ドル(約185億円)を同2社から受け取り、和解に応じる可能性が出てきた。

続きを読む
食品飲料
豪州の高齢化、軽量包装など需要高まる

世界の飲料や飲料包装業界を対象に市場調査などを行うキャナディーンの調べによると、オーストラリアでは今後高齢化に伴って、軽量で開閉しやすい包装や、判別しやすい商品ラベルに対する需要が増える見通しだ。

続きを読む
食品飲料
おいしいソーセージは ウンチが決め手

ソーセージをおいしくさせるカギは、ウンチにあった――。

続きを読む
食品飲料
食品SPCアードモナが生き残りへ  ウールワースと大型契約で再建模索

飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)傘下で経営再建を進める食品会社SPCアードモナ(SPCA)が、小売り大手ウールワースと総額7,000万豪ドル(約65億2,000万円)の供給契約を結んだ。

続きを読む
食品飲料
今年の食のトレンド、「多様化と再形成」

PR会社ウェーバー・シャンドウィックによる2014年の食のトレンド調査で、オーストラリアでは、新しい料理や味の組み合わせを求める傾向が強まるとの見方が示された。

続きを読む
食品飲料
ウイスキー飲む若年層広がる=調査

調査会社ロイ・モーガンによると、オーストラリアの20~30代前半の若者の間でウイスキーを飲む傾向が高まっていることが分かった。

続きを読む
食品飲料
コールズ70店開設へ、過剰出店に懸念も

西オーストラリア州の複合企業ウェスファーマーズの小売り部門コールズが5日、総額11億豪ドル(約1,017億円)の事業拡張計画を明らかにした。

続きを読む
食品飲料
トマト追加関税は消費者直撃=Wワース

スーパーマーケット大手ウールワースは、イタリアから輸入された缶入りオーガニックトマトに課された反ダンピング関税が、結果的には価格に転嫁され消費者に負担を強いることになると主張している。

続きを読む
食品飲料
元CEOに年15万豪ドル、転職防止で

飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)が、3日付で同社最高経営責任者(CEO)職を退いたテリー・デービス氏に対し、競合他社への転職を控えることへの見返りとして、3年間にわたり年15万豪ドル(約1,370万円)を支払うことが分かった。

続きを読む
食品飲料
ドミノピザ上期は増収増益、日本貢献

宅配ピザ大手ドミノ・ピザオーストラリア(豪ドミノピザ)を展開するドミノ・ピザ・エンタープライズ(DPE)がこのほど発表した今年度上半期(7~12月)決算は、売上高が前年同期比39.9%増の5億7,620万豪ドル(約530億円)、純利益が同28%増の1,860万豪ドルだった。

続きを読む