食品飲料
輸入オリーブ油、9割が国内基準満たさず

オーストラリアに輸入されているオリーブオイルのうち、ブランドの最大9割が、国内業界団体が定める任意基準を満たしていないことが分かった。

続きを読む
食品飲料
豪食品企業、アジアへの進出機会失う?

オーストラリアは、東南アジアの食品ブームの需要取り込みの機会を失いつつある─。

続きを読む
食品飲料
小売り大手コールズ、 店舗内にデリ併設

小売り大手コールズが4日、シドニーの店舗3店で調理済み食品を販売するデリなどを開設した。

続きを読む
食品飲料
リベリナで大型投資、ヘーゼルナッツ生産

イタリアのチョコレートメーカー、フェレロ(Ferrero)・グループの子会社アグリ・オーストラリスはこのほど、ニューサウスウェールズ(NSW)州南西部リベリナにヘーゼルナッツ生産施設を建設すると発表した。

続きを読む
食品飲料
食品グッドマン、工場7カ所閉鎖へ

食品大手グッドマン・フィールダーが、収益性改善を目的に、向こう2年で工場7カ所を閉鎖する方針だ。

続きを読む
食品飲料
コリンズ・フーズ、KFC運営国内最大手に

オーストラリアでKFCを運営するコリンズ・フーズが、西オーストラリア(WA)州と北部準州(NT)で、競合のコンペティティブ・フーズから計44店のKFC店舗を取得したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
ピザハット、年内に豪州300店舗達成へ

宅配ピザチェーンのピザハットは、年内にオーストラリアで300店舗目をオープンする計画だ。

続きを読む
食品飲料
小売り大手「ほかの小売りも行動規範に合意を」

サプライヤーとの関係を改善する行動規範に合意した小売り大手のウールワースとコールズが、ほかの小売りにも合意するよう求めている。

続きを読む
食品飲料
豪農業、インドネシアに商機=ラボバンク

経済成長の著しいインドネシアはオーストラリアの農産品輸出業にとって大きな事業機会を生む─農業金融機関ラボバンクが指摘した。

続きを読む
食品飲料
低糖類ラベル、豪州で食品に表示

オーストラリアで、「FODMAP(発酵性のオリゴ糖、二糖類、単糖類、ポリオール)」の含有量が少ないことを示すラベルが食品に表示されるようになった。

続きを読む